※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⑦goo
ココロ・悩み

生後4日で右耳が聞こえないと診断され、検査を受けることになりました。同じ経験をされた方、検査のタイミングについてアドバイスをお願いします。

生後4日で、右耳が聞こえていないとスクリーニング検査を2回して医者から言われました。

間違いであってほしいと心から祈っています。

同じような診断をされた方いますか?
大きな病院で検査しなくてはいけないんですが…行くタイミングは、いつがいいか教えてください。

コメント

かなちゃんまん

生後数日後は耳の羊水が入っている事もありますし、1歳までは急成長の段階で脳内と聴力が同じように成長していない事もあり、1歳未満(大きく言えば3歳未満)は難聴や耳が聞こえてない事もあるみたいですよ(´,,•﹏•,,`)
うちの息子は7ヶ月で難聴と分かり、大人が会話する声は聞こえてないとの事でしたが1歳になった現在は少し難聴ですが、重度の上から軽度の下くらいにまで聞こえるようになりました。
まだ産まれたばかりですし、お子さんの成長を見て信じてあげて下さい*。

  • ⑦goo

    ⑦goo

    ありがとうございます。
    そうなんですね…。

    子供の成長を信じて見守ろうと思えました。

    • 7月27日
deleted user

ご出産お疲れ様でした。
本当におめでとうございます★

私の息子も産まれて4日目、
スクリーニング検査で両耳引っかかりました。
「両耳2回検査して、2回とも反応してませんでした」って言われた時は、受け入れられず1日ずっと泣いていました。
助産師さんに息子を預かってもらって、ずっと泣いて泣いて、心の整理をしていました。
結論から言うと、息子はめちゃくちゃハッキリ聴こえていました(*^_^*)
この間きちんと脳波の検査をしての結果です。
私の出産したところの先生は、
「この検査は本当に本当に簡易的で、少しでも起きていたらちゃんとした結果が分からないくらい簡易的。引っかかる子はとても多いけど、1000人いたら1人くらいの子が難聴かも?くらいだよ。羊水がまだ耳に残っている可能性の方が高いから、泣かないの〜。」って言ってくれてました。

とても心配になりますよね。
ものすごくわかります。
私も息子の寝顔を見ながら泣きましたもん。
私の息子は3ヶ月になった時に睡眠剤飲んで脳波の検査をしました。
3ヶ月になった頃が脳波の検査をする時期のようですよ。

  • ⑦goo

    ⑦goo

    ありがとうございます。

    今、まさに娘の顔をみるとなんで?なんでこの子なの?神様助けてって泣いてます。

    この子の為なら私の耳をあげるって思います。

    Keenさんの結果を聞いて少し、希望が持てました。
    本当にありがとうございます。

    たぶん、まだ信じたくないんだと思います。

    三ヶ月後がベストなんですね。
    教えて下さり本当にありがとうございます。

    • 7月27日
Panao

出産お疲れ様です♫
わたしの娘も左耳が2回して生後2カ月の時に大きな病院に行きましたよー
退院してすぐ予約したのですが、2ヶ月後までいっぱいでした(;´Д`)

眠らせての検査お子さんもお母さんも大変だと思いますががんばってください(っ´ω`c)

  • ⑦goo

    ⑦goo

    ありがとうございます。
    眠らすのは、確かに難しいですよね。頑張ります。

    予約も取りにくいんですね。

    • 7月27日
  • Panao

    Panao

    まだハッキリ決定してないので気を落とさず‥

    娘は左耳聞こえてないと検査で出ましたが、これから起きてる時などの検査をして少しでも聴力があるか調べてきます

    私も言われた時はパニックでしたが今は娘に申し訳ないと思うより
    より幸せに生活しやすい用にしてあげよう!
    って気持ちになりました( ⁼̀꒳⁼́ )✧

    今は前向きになれないかもしれませが、産まれた事の幸せをめいいっぱい楽しんでください❤︎

    長々失礼しました

    • 7月28日