※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Emma
子育て・グッズ

小児科待合室で、1歳くらいの子どもが私に懐いて離れず、どうすればいいか迷っています。

小児科の待合室での出来事です。もやもやが残ってしまいこちらで質問します。

私が4ヶ月の息子を抱えて座っていると、1歳過ぎくらいのまだ喋れない男の子が私の元へ来て、にこにこして抱っこーという感じで手を広げてきました。
こちらもにこにこして『こんにちは』と返しましたが、抱っこはできずにいると、膝につかまってきたり、私のバッグに手を伸ばしたりしていました。
その子のお母さんは3歳くらいのお兄ちゃんを抱っこしていて、おそらく私にむかってすみませんとだけ席から言われたようでしたが、止めさせようとも呼び戻す様子もなく、、
私が『ママあっちだよー』と声かけして、少しして戻って行ったのですが、お母さんがお兄ちゃんを抱えているからなのか、あまり構ってもらえないからなのか声を出して泣いていました。

お兄ちゃんの診察だったのか、その後診察室に呼ばれた時も1歳くらいの子は置いていかれているというか、後ろをゆっくりついていく感じで看護師さんがドアを開けたままその子が追いつくのを待ってあげていました。

また診察後も私のところにやってきて、ニコニコして離れようとしなかったです。
そんな時どうしてあげるのが一番いいんでしょうか。
なんとなくモヤモヤしてしまってこちらで質問させていただきました。

コメント

はじめてのままり🔰

いろんなままさんいますよね😭!わたしなら子を抱っこしながらしゃがんでお話しするかもしれないです😂でも対応は間違ってないと思いますよ😌

deleted user

お兄ちゃんの診察だったから、なるべく機嫌良くいて欲しくてお兄ちゃん中心に構っていたのかもしれないですね💦
普段の様子分からないので何とも言えないですが😅
1歳と3歳の男の子2人連れていたらどちらに対しても万全の対応ってかなり難しいと思うので、私も同じように近くに来たら少し話しかけてあげたり構ってあげるくらいかな〜と思います😊