![そら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ADHDについての質問ですが!シングルマザーなのですが、仲良い友達に告白…
ADHDについての質問ですが!気分を害されてしまったらすみません🙇♀️
シングルマザーなのですが、仲良い友達に告白され悩んでいます!
すごく優しくて、いい人だし子供も好きで一緒にいて楽しいので付き合いたい気持ちもあるのですが、ADHDなことだけが気になります💦
正直結婚したら子供も欲しいので、遺伝する可能性が高いと知り悩んでます😣
仲良くなって7年目くらいなのですが去年本人から多動症で薬飲んでると言われて知ったくらいなので、普段はわかりません!
薬飲んでるのは結構重症?な方ですか?
ADHDとわかってて付き合って、結婚された方いらっしゃいますか?
お子様に遺伝しなかったですか?
- そら(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
遺伝と言われますが必ず遺伝するとは限らないですよ!
うち長男がADHDです。
でも他の子は違います!
だから絶対ではないです!
![はっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はっち
まだお付き合いされてないんですよね?一緒に過ごす時間が長くなって、違和感があるかどうか…結婚はその後考えたらよいのでは?😊
私個人的には、ADHDくらいは個性の一部として見れます。身内にもいますが、ちょっとこだわり屋さんで忘れんぼってだけですね🤣
でも子連れ再婚となると、「優しくていい人」だけでは新しいお父さんは務まらないので、そのへん時間をかけてゆっくり見極めるといいと思います😊
-
そら
ありがとうございます😊
してないです!子供がわかるようになってきているので、付き合う人とは結婚前提がいいなと思ってました😂
確かにこだわり屋さんで忘れん坊って、そういう部分はすくなからず誰にでもありますもんね😂
とりあえず一度出かけてみてから考えるってことになりました♪- 11月21日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も子連れ再婚で自分自身ADHDですが全く気付かれないし薬は飲んでません。息子も遺伝はしてないです。忘れっぽいみたいな感じなので個性としてみれるのかな?とは思いますが、どんな人でも苦労はするとは思うので見極めは大事なのかなって思います☺️一緒にいたり同棲したら色々見えてくるとは思うので結婚はその後に考えてみてもいいとおもいます!
-
そら
ありがとうございます😊
遺伝しなかったんですね!
確かに、ADHD関係なくかなり手のかかる人いますもんね😂
それもありですね!- 11月21日
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
私も私自身がADHDですが、周りからは変わってるよね〜!とたまに言われるぐらいで普通に友達も結構居るし、ごく普通に生活してます😉
ただ、自分の考え方?などが多分普通と違っていて、というより普通って何?って感じなので、自分の意見よりも先に、周りの人(友達、親、パートナー)の意見を聞くようにしてます!
一人目の子は結構落ち着きがなかったり、我が強かったり遺伝したかな?って思いますが、二番目の子は本当にお利口さん過ぎて私の子!?て思うぐらいです🤣
私バツイチで、再婚した旦那と付き合い始めた頃に自分がADHDと言われて、当時付き合ってた旦那にも伝えましたが、変わってると思ったもーん!って笑い飛ばしてくれました😆
でも、一つ言えることは、ADHDは見る人から見れば障害かもしれませんが、私は個性だと思ってます😶
本人達は、これが普通だと思って生活しているので、価値観の違いは大きいかもしれませんが、付き合うとパートナーが理解してあげる事が一番です☺
私がダメダメな分、旦那がしっかりしてくれているので、よく怒られますが、だからやっていけてるのかなと思います!
-
そら
ありがとうございます😊
変わってるよね、は私もたまに言われるのでその感覚なんですね!私自身ADHDなことに気づいてないだけかもしれませんが🤣
普通なんて無いですよね!
我が強く落ち着きないは私の息子もそうなので、可能性は考えてます🤣
変わってると思ったもーん!くらいなら特に気にせず過ごせそうですね😂逆に友達とかに変わってる子いる方がいろんな意見出てくるし、楽しいってのもありますよね🤣
理解するのが大事なんですね!
良い旦那さんに出会えたんですね☺️
すごい参考になりました♪- 11月21日
-
み
そうなんです!普通なんて人それぞれ違うと思うんです、きっと皆さんが思うのは世間的な普通だと思うんですけど、こんな理不尽な事が多い世の中の普通なんて、普通にしていいのか?って思いませんか?🤣☁️
私はそう思うので、ある程度は普通に合わせるけど、理不尽な事は合わせません。その辺とかが社会に適応しないと言われたりします。
社会人は目上の人に合わせるのが普通、って感じですが私は全くそれが出来ません💨みんな平等に人間として接してますw それがおかしいとしても、自分はその生き方で恥じて無いのでそれでいいって思ってます☺
長いお付き合い考えるなら、理解し合う事が大事ですもんね🤍旦那にも私を理解してもらって、私もある程度旦那を理解するようにしています!
それでもしょっちゅう喧嘩しますが😂
ネットで、検索したら子供の頃のADHDの症状と大人になった時のADHDの症状が絵になっているものがあるので、それを見たほうが文字より分かりやすいかと思います😉- 11月21日
-
そら
自分が普通と思ってても案外違ったりとかあるもんですよね!笑
喧嘩は時には必要です😂
見てみます!
ありがとうございました😊- 11月23日
そら
ありがとうございます😊
必ずではないのですね!
退会ユーザー
必ずじゃないです!
うちは4人中1人だけでした😁
長男は薬も飲んでて症状を和らげてます💦そして知的障がいはないので見た目感じはわからないです!
そら
男の子の方が遺伝しやすいってよく聞くのですが、3人遺伝しなかったんですね😲
何歳ごろから薬飲めるようになるんですか?
私の友達も見た目では本当にわかりません!
退会ユーザー
次男も調べましたが次男は違いました😊
三男は自閉症やADHDの兆候すらないです😊
薬は3歳からリスパダールって薬飲んでて、小学生からはリスパダールとコンサータって薬を服薬してます!
リスパダールは一日の興奮を抑えるために夜飲んでてコンサータは朝飲んで日中の集中力を高めてます😊
ちゃんと服薬してADHDと向き合って気をつけてたら一緒に生活してないとまず分からないと思います😊
そら
3歳から飲めるんですね!
一緒に生活してないと分からないくらいですですね😳実際私も友達の言われなければまだ知らなかったと思いますが!😂