※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきとmama
家族・旦那

今日旦那に言われて腹が立ったので。来月1歳の息子がいて、現在妊娠4…

今日旦那に言われて腹が立ったので。

来月1歳の息子がいて、現在妊娠4ヶ月です。
アルバイトをしていますが、
その前は塗装とアルバイトをかけ持ちしていました。
塗装は妊娠したのでやめました。
なので今は、週3、4ぐらいでカラオケのアルバイトをしています。

そして、今日旦那に
ガッツリ働く気ないでしょ?
お母さんが専業主婦だからお前も専業主婦になりたいんでしょ?
もう少し稼いで欲しい、
しょせんバイトなんだから一生そのバイトで働くのは無理
まともな仕事してほしい。
働く気ないなら他の男のところいって。

と言われました。
あたしがバイトのときはお母さんに見ててもらってます。
あたしは下にまだ小学生と中学生の妹弟が3人います。
息子と合わせて4人、面倒みるの大変だと思います。
てか、大変です。ほんとに。

ガッツリ働いてほしいということは
自分で社会保険をかけて正社員で働けということだと思うので、毎日毎日お母さんに息子を預けることになります。
保育園には入れる気ないです、お母さんが反対気味なので😓
お母さんにも休憩してほしいです、
今は週3ぐらいなので少しはひとりの時間あるかなと思います😓

稼いでほしいというのはわかりますが
働く気がないなら他の男のところに行けという言葉に
もう吹っ切れました。

現在妊娠中ですが、妊娠を伝えた時は下ろしての一点張りでした。
一児の母としてそんなこと出来なかったです。
お母さんに妊娠を伝えた時も怒られました。
なら、下ろす費用ちょうだいねというと
え?俺が全部出すの?(笑)でした。

お母さんにも一緒にいて幸せなの?と言われます。
お父さんは義理両親に離婚していいとおもってます。
と言ってました。

そして、産後クライシスなのか旦那に触られると気持ち悪いです。
いつもそれで喧嘩してます。
さっきのいらいらして怒鳴ってしまって
出ていけと言われました。
出た行くなら俺があげた生活費返してと言われました。

結婚して来月で1年、限界なのかもしれないです。

コメント

ママリ

ご主人酷いですね😣。

ただ、保育園預けられないと言っても、シングルになったら保育園預けてしっかり働かないと生計立てるの大変だと思います、、。

兄弟が小さいなら尚更お金で頼るのは辛いですよね。

お母さんが反対「気味」ということは説得の余地はありそうですか?何で保育園はダメなのか、やお母さんにも休憩して欲しい事を踏まえて話し合ってみたらいかがですか?