
甘えさせると甘やかすの違いについて相談です。甘やかすは子どものことを先回りしてやること。例えば、おっぱいを欲しがるときに与えることも含まれるかもしれません。卒乳は甘やかしになるか考えています。
「甘えさせる」と「甘やかす」の違いについて
私はたくさん甘えさせたいと思っています。
でも、「甘やかす」のは良くない
「甘やかす」のは子どもができることを先回りしてやってあげてしまう、お菓子など欲しがればあげてしまうようなことだ…と何かで読みました。
そしたら、おっぱいが欲しいと泣き叫ぶときにあげてしまうのは「甘やかし」になるのでしょうか??
卒乳するまで断乳はしなくて良いかなと考えてたんですがこれって甘やかしてるのかな〜と思ったり、考えてたらわからなくなってきました😭
- マリ
コメント

ゆー
その理論でいけば甘やかしていることになるとは思います!
ただ私は生まれてまだ1年そこそこなんで甘やかしてもいいんじゃないかなぁーとは思いますけど🥰もちろん常識の範囲内で✨

★☆
難しいですよね〜💦
私はどれも正解なんてないと思ってます🙌
私にとっては、食事ができて1歳過ぎれば母乳は必要ないという考えなので甘やかしに分類するかもです。
でも何歳でも欲しがるだけあげるという方には甘えになるのではないですか❓❓
何事も対応を統一してさえいればいいのかなと考えてます🥰
-
マリ
本当に、正解がないから難しいですね💦
対応を統一すること大事ですね!
ありがとうございます!- 11月20日

はじめてのママリ🔰
おっぱいは親子の触れ合いでもあるし
メリットもたくさんあるので
お菓子とはまったく別物だと思います🙂
なので、甘やかしではなくて甘えさせてるんだと思いますよ🙂!
-
マリ
考えすぎて授乳に罪悪感感じてしまってたんですがなんだかすっきりしました!
ありがとうございます!- 11月20日

ちまこーい
おっぱいは食事の意味もあるし、スキンシップ範囲だと思っていたので甘えてもらうだと思います😊
昔は1歳には断乳!って感じだったので、その考えな方からしたら甘やかしてってなりそうですが、一生吸うって事はないので今だけの特権だと思います😊
-
マリ
今だけのスキンシップ、たくさんしてあげようと思います!
ありがとうございます!- 11月20日

退会ユーザー
あまり決まってないようにも思いますけどね💭
定型発達からすれば甘やかすって見えても、うちの子(発達グレー)からすれば成長に繋がることで甘やかしてる訳では無いですし🤔
授乳も、うちは上の子が「授乳してるから食べない、断乳した方がいい」で断乳しても食べず、それを話すと傾向似てる下の子(1歳半)は「大変だろうけど断乳はせずにペース合わせてあげて!」と言われてます!
その子にもよるかなと☺️
全然甘やかしてるとか思わないですよ🎶
-
マリ
なるほど、子どもにもよるんですかね!
息子には息子のペースがありますもんね😌
スっとしました!ありがとうございます!- 11月20日

退会ユーザー
おっぱいは全然甘やかしと思わないです!親子の大事なスキンシップだと思ったので、うちも自然卒乳にしました😊
-
マリ
ご回答ありがとうございます!
自然卒乳されたのですね!
ちなみにいつ頃卒乳しましたか?- 11月20日

R4
育児講演会で、情緒的欲求を叶えてあげるのが、甘えさせてる、
物的欲求を何でも聞くのが甘やかしていると教わりました。
おっぱいは小さい頃から当たり前のように吸っていて、精神安定剤のような物なので甘やかすには当てはまらないと言われましたよ😁
-
マリ
確かに、精神安定剤になっています!
はっきりと甘やかすには当てはまらないと言ってもらえて安心できました。
ありがとうございます!- 11月20日
マリ
ご回答ありがとうございます!
なんだかもう1年経って大きくなったな〜と感じていましたがまだ1年ですもんね!