
子供が溶連菌感染かもしれず、抗生剤治療が必要か悩んでいます。妊娠中で感染した可能性も。再度小児科受診し、産婦人科にも相談すべきでしょう。
溶連菌について詳しい方がいらっしゃったら教えていただきたいです( ; ; )
保育園に通ってる子供が月初に1週間ほど毎日40度前後の高熱をだし、病院にも夜間救急と昼間小児科で2回受診しましたが、どちらも風邪の診断でした。
おとといになって旦那発熱→病院で検査したところ溶連菌陽性、PCR陰性でした。先生によると、もしかしたら子供の月初の熱は溶連菌で、それがうつったのでは?とのことでした。
子供は今は熱はさがり、咳だけぜこぜこと続いています。
溶連菌の場合抗生剤治療が必要と調べたら書いてあったのですが、再度小児科受診した方がいいでしょうか?
私自身今妊娠初期で、子供発熱中は私にべったりだったので感染していたら、、産婦人科の先生にも伝えるべきでしょうか??😭
- もも(生後9ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
小児科で検査した方がいいと思います😖腎炎起こすことがあるらしいですので!
ママさんが無症状なら大丈夫だと思いますが一応伝えた方が良いと思います!

退会ユーザー
小児科には再度行った方がいいと思います。
溶連菌もですし、溶連菌感染後は何度か尿検査が必要です。溶連菌感染後に腎炎になることがあるので。どちらにせよ尿検査してもらった方が安心だと思いますので、お子さんが発熱で風邪と言われていたこと、ご主人が溶連菌だったことを伝えたらいいと思います。
コメント