※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふくろうママ
子育て・グッズ

3歳児が自分で着替え可能、2ヶ月の赤ちゃんも一緒に入れたい場合、追い焚き不可の古い風呂でママが入る方法を教えてください。

子ども→2人
自分でなんとか着替えできる3歳児
生後2ヶ月

お風呂→追い焚きできない古い風呂💦

ママが1人お風呂に入れなければならない場合のうまい方法アドバイスください❗️


⭐️できれば2ヶ月の子から入れたい

コメント

ゆゆゆ

下の子をささっといれる→裸のまま服とか着せる→上の子とまた入る。

っていつもやってます。
小児科で子供は泣いてるときはちゃんと息もして元気だからちょっとくらいほっといても平気だよ。むしろ静かなときの方が気を使ってあげないといけない。と言われてから、下の子には悪いなあ。と思いながらもとりあえず泣いててもらってます。

究極のときは、1日くらいお風呂はいらなくても死なない。精神でお風呂にいれません🤣笑

きき

我が家も追い焚き出来ません、3人で入るほうが楽でしたよ😳 
お湯をシャワーで溜めてお風呂全体暖める。
湯船に上の子と二人で入る。
下の子は服着たままバスチェアで洗い場にスタンバイ。
洗い場の端に寄せて上の子を洗い場で洗って流す。
狭いので自分は湯船入ったまま頭洗って頭だけ洗い場に出して流す。
体は洗い場で適当に。
下の子湯船浸かりながら洗って流す。
皆でシャワーで流して出る。
脱衣所にもバスチェア置いてバスタオル敷いて自分達が拭いてる間寝かせてました。

兄弟のかあちゃん

2人同時に湯船入れて
2人同時に洗います!
それと同時に自分の体だけ洗い
お子達が寝静まってから
夜な夜なシャワーしてます😂

ちゃそ

下がもう少し小さかった頃は、脱衣所に下の子で私と息子が先に洗って、下の子を入れて洗う、みんなで湯船、下の子上がって服着せて、自分拭いて、息子上げる感じでした😊

上の子がバスボム入れたい!って日は、とりあえず上の子はテレビ見せてて、下の子脱衣場、私洗う、下の子洗う、湯船、下の子服着せる、上の子呼ぶ、洗って湯船、って感じです😊

ひなよりた

下の子は、バスタオルを敷いたバウンサーに乗せて脱衣所で待たせる。

先に上の子を洗い、湯船で遊んでもらう(お湯少なめ)

上の子を横目で見て、声をかけながら(安否確認)ササッと自分を洗う。

脱衣所の下の子の服を脱がして、洗う。

三人で一緒に湯船で遊ぶ。

三人で出る。

下の子をバウンサーに乗せて、体にバスタオルをかけて待たせる。

上の子のドライヤー、歯磨き、保湿

リビングに移動。
下の子の保湿やお着替え。上の子は、自分でもろもよ頑張ってもらう。(着替えがうまくいってなければ、後で直す)

全て終わってから、自分の事なので、髪は濡れてるし顔はカピカピ(笑)