※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くーちゃん
子育て・グッズ

育児についての相談です。二人目の育休を1年延ばしたいが、保育園の申請が難しく、子どもたちを同時に見ることになるか悩んでいます。1歳と2歳を一人で見るのは大変か不安です。


これからの育児について。
まだ締め切り前なのですが、二人目の育休をもう一年延ばしたいと思い、郵送で送った来年度からけな保育園の申請で兄弟申請ですが、点数順位を下げてもらうような書類を送りました。なので、たぶん受からないと思います。
上の子は早生まれで2歳児クラスは激戦らしく、下の子と園がバラバラになるのがコワイのもあります。
実際、1歳1ヶ月差で育児は大変ではあるのですが、復帰したら保育園に二人の送り迎え、仕事、家事など私の負担が大きくて、働きたいけど職場は片道90分‥ひとり目の育休からそのまま産休、また育休としばらく職場復帰してないのでいきなり週5で働くのは激務だなと感じてしまい、育休取れるだけとって上の子は年少から幼稚園、下の子は小規模保育園または退職して家で見ようかなと思います。
なのであと一年、二人を同時に見ることになるんですが、1歳と2歳を年子で面倒を一人で見るのはやっぱりきついですか??うちの地域は認可外がなくて、上の子だけでも預けるのは厳しそうです‥💦

コメント

mari

わたしは、2人育児辛すぎて復帰しました😂

同じく片道90分、保育園別々の状況です。
でも、とりあえず途中入園できてラッキーでした…
毎週どちらかが休んだりするので、最初から週5で働くことはなかったです😅
子供も大人も慣れるまでが大変ですが、わたしは復帰前には戻りたいとは思いません…

もちろん、育休取れるだけとって、辞めるという選択肢があるならゆずさんのやり方でいいと思います♪
その分、本当に入りたい方が入園できると思うので👌

  • くーちゃん

    くーちゃん


    コメントありがとうございます。
    そうだったんですね😂
    やはり育児きついですよね‥
    途中入園はありがたい!!
    やはり最初は慣れるまでが大変ですね😵💦
    休んだ分、月の出勤時間減ると思うんですが、短時間枠になったりしませんでしたか?

    • 11月19日
  • mari

    mari

    有給使ってるので、短時間枠にはしてません☺️

    • 11月19日
  • くーちゃん

    くーちゃん

    ありがとうございます!

    • 11月20日
ジャッキー

うちは3人いて全員1才半差くらいなのですが、上2人は連続で育休取ってました🙆‍♀️

2才過ぎと1才前の時に同時入園したのですが、上が2才過ぎるとかなり活発で、入園前は早く保育園通わせたいー!って思ってました😂
送り迎えも家事育児も私で、3人めの時は+妊婦なのでかなりしんどかったですが、ランチなど一人になる時間があるのはかなり息抜きになってました😋

テレワークは出来ない職種でしょうか?
今月から3人め育休明けてバタバタですが、私はテレワークあるので満員電車に乗らなくていいってだけで助かります😂

ちなみに一番下が先週熱出して丸々行けなかったので、週5で出勤なんて全然出来てないです。

なので、もし受かったとしても、両立何とかなると思いますし、延長となったら一時保育たまに利用してみたりでリフレッシュして年子育児ストレス溜めないように過ごせば良いかと🙆‍♀️

  • くーちゃん

    くーちゃん

    コメントありがとうございます。
    3人年子ちゃんなんですね!!
    2歳になると昼寝がなくなるって聴いたのでヒヤヒヤしています。。😂💦
    いまでもかなり走ったりジャンプしたりと活発ですし😵
    そうですよね、ひとりの時間大事ですよね〜
    私も大変なときは一人になりたいと思うんですが、
    ざっくり振り返ると保育園行かせてたらこんな成長も見れなかったしこれから一緒にいる時間は成長するにつれもう二度とこない‥とか考えてしまって、いまは辛いのは今だけ!そのうち手が離れてしまうなら一緒にいたいなと考えるようになってきてしまいました😵でも働いてお金を稼いで潤わせたい気持ちもあったりで‥複雑です💦
    リモートワークはうちの職場はないのでたぶん普通に電車通勤です、持病もあってコロナにかかったら重症化する可能性もあって正直、不安しかないです‥子供の風邪でも私が重症になることが多くて😣

    うまくリフレッシュして自分の体調も見つつ、子供たちとの時間大切にしようかと思います。

    • 11月19日