※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
妊娠・出産

息子が生まれてからの大変な点は、眠りが浅くて疲れやすいこと、夜泣きが激しく昼寝が全くないことです。将来に向けて覚悟を決めたいとのことです。

年子のままさん!
息子が3月生まれのため2学年差にはなります


妊娠中、生まれてから
何が大変だったか教えてください😭

初期は眠りづわりで、本当にフラフラですが
息子は絶賛夜泣きマンandお昼寝も全くなし
現時点でこの状態でこの先の覚悟決めときたいです笑

コメント

*

我が家は息子が2月終わりで
学年2学年差年子です😭💓
まだ下の子産まれて2週間程
なのでこれからも出てくるかも
しれませんが我が家だと
お昼寝のタイミングがズレると
ほんとに寝不足です😂

上を優先にとは思いつつ
やはり下の子にも手がかかるので
ちょっと待って〜😭って
言うことも多いです💦

妊娠中だと抱っこしてあげられない
ほど腰痛持ちだったりで
体も重く辛かったです…😱

  • あや

    あや

    もう、現時点で睡眠不足がかなりのストレスなのにそれは、辛いです😭

    わかります!!!
    いろいろ見てて上の子を優先に!と書いてありますが、現実そうはいかなさそうですね…

    上の子が4キロごえで生まれてきて現時点で凄い体重なので…今後怖いです🤣

    • 11月19日
おまま

うちも2学年差です☺️
二人目でお腹出るのが早くて妊娠後期は動くのもしんどくて、なかなか遊んであげたり抱っこしてあげるのも大変でした💦

生まれてからはお風呂のタイミングで下の子が寝てくれないことがほとんどなので、ベビーベッドで泣かせながら長男とお風呂に入ってます😂
こんなに小さいのにギャンギャン泣いてて心が痛みます💦
寝かしつけはまだそこまで大変ではないですが、夜間授乳してる時に長男も起きちゃってヤキモチで泣かれたり長男の目が冴えちゃったりと寝不足になります😣
あと普段長男は保育園なんですが休みの日は昼間うるさくて赤ちゃんが寝れず、頻回授乳しがちでそれも大変ですー!