
朝方の気温が14度なので、寝る時の服装や暖房について悩んでいます。毛布を脱いでしまうので、暖房をつけるべきか迷っています。トイレのトレーニングも始めたいと考えています。
もうすぐ1歳7ヶ月になる男の子がいます。
似た状況の方、教えてください。
朝方の気温が天気予報では14度になっているのですが
朝方だけでも暖房つけた方がいいのでしょうか?
寝る時の服装は
長袖の下着に
キルティングのパジャマ 上下
の上に
冬用のスリーパー
+毛布
を着せています。
ちゃんと毛布を着て寝れたら
暖房なしでいいのかなと思うのですが
寝てる時に動くので
毛布はいつのまにか脱いでしまいます。
みなさんなら暖房つけますか?
何度くらいになったら暖房つけますか?
また、トイレの仕方を少しずつ教え始めようかなと思うのですが
みなさんどのようにされていますか?
- HT(3歳8ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ⭐️
結構着せているので暖房無くても大丈夫な気もしますが、つけるとしたら室温を18〜20度くらいに保つようにつけます。
トイトレは私はまだやっていません。補助用便座とかに座りたい時に座らせてるくらいで、もう少ししたら短気決戦で行く予定です😅

もふもふ。
夜は暖房付けてます😊
大人はベッドですが、子供はフローリングの上に布団なので床冷えするかと思うので💦
20度に設定してあります💡
トイトレはまだしてないです😅
とりあえず絵本を買ってみました。笑
ぼちぼち便座に座るだけでもさせようかと思ってます🤔
-
HT
ウチも子どもは布団からはみ出して
畳の上で寝てます💦
20度設定されてるんですね😄
トイトレ、座らせたりとかから始めてみます😄
ありがとうございます😊- 11月19日

はじめてのママリ🔰
夜は室温が18度以下にならないように気を付けています😊
湿度は50-60位です💡
上記の状態でパジャマは
綿キルトパジャマ+フリーススリーパー(ノースリーブ)だけです!
あと、敷物は冬用のベッドパットにしています✨
息子はこれで朝方起きたり、起きた時に手足冷たい事もないので、大丈夫みたいです♪
トイレは2ヶ月ほど前に、お風呂の洗い場で出てしまうことが続いたので、
ちーちー出たね✨
偉いね、でもトイレで出来るともっとすごいよー!!
と声を掛けていました
あとは、ちーちーしてくるね~と言ってから、私がトイレに行くようにしていました💡
少しして、お風呂前にトイレに行く?と誘ってみたら、向かってくれて座ったら出ました!
最近は自分からちーちー
と言えるようになったので、お風呂前後のトイレのみほぼ毎日トイレでしています。
でも、まだ間隔が空いていないので、オムツ外すのは2歳過ぎて暖かくなってから、パンツ生活させて短期で完了出来たらな~と思っています!
-
HT
18度以下にならないようにされてるんですね💡
湿度と服装も詳しく教えて頂いてありがとうございます😊
ウチもお風呂で出てしまうこと何回かありました💦
今日もだったので
「トイレでしたらいいんだよ」
と言いました。
今ぴっぴさんのコメントを読み返したらもっと褒める言い方をしたらよかったなぁと思いました😄💦
トイレに誘ったら
向かってくれて座ってできたの、すごいですね‼︎👏✨
そして自分で言えるのすごいです👏👏✨✨
ウチも少しずつトイレのことを伝えてみます😊- 11月19日
HT
コメントありがとうございます😊
けっこう着せてますかね🤔
書き忘れましたが腹巻もしてます😁
つける時は室温18〜20度くらいですね😄
トイトレのやり方、色々ですよね🤔
はじめてのママリさんのコメントを読んで
今はとりあえず
少しずつトイレの存在を伝えていこうかと思いました😄
ありがとうございました😄
参考にさせていただきます!😄