
コメント

退会ユーザー
ご出産おめでとうございます😊
最初は探り探りなのに赤ちゃんは容赦なく泣くしメンタルやられますよね。お気持ち分かります。
泣きたい時は泣かせていて大丈夫です。焦らず、一つ一つゆっくりやっていって大丈夫ですよ。

(。・ω・。)
勝手ながら、なんだか1年前の自分を見ているような気になり、思わずコメントしちゃいます😭
私は出産初日から母子同室で、初めての授乳もオムツ替えも何一つ教えて貰えず、独学で探り探り泣きながらやっていたのを思い出します😂
母乳飲ませたはいいけど、最初のうちなんて出てるのか分からないくらいしか出ないし、痛いし、飲ませても泣くし。。。
不安で不安でたまらなかったです😣
でも、慣れない事をボロボロな体の産後で一気にやっているので、今思えばもう少し肩の力抜いても良かったのかな〜なんて思ってます😊
泣いてても慌てずに、どうしたの〜大丈夫だよ〜って優しく声掛けながらやっていいんだよーって1年前の自分に言ってあげたいです😊
私の話ばかりですみませんが、どうか頑張りすぎず、入院中はたくさん助産師さんを頼ってください😊
ご出産おめでとうございます🥳👏
-
mako☺︎
ありがとうございます。。
頑張ります、助産師さんを頼って😢- 11月19日

退会ユーザー
出産おめでとうございます😌😌
macoさんって、真面目な方なのでしょうかね🥺?
子育てしていく秘技じゃないですが、上手くやってくには
完璧じゃなくていい!!だと思います😌
泣いてていいじゃないですか!
わたしなんか生まれて泣いてない時とか
息してないんじゃないか?ってよく
鼻や口元に手を当てて確認してましたよ〜!!
むしろその時期なんて寝返りすら打てないのだから
安全な場所で寝かせさせすれば泣いてても死なないし
泣いてることで生きてること教えてくれるから
わたしだったら甘えて、やることやっても泣き止まなきゃ寝ちゃいますね...🤣
母乳もでるときはでるし、でないときはでません!笑
出なくてもミルクで十分ですよ!!
いまは沢山助産師さんに甘えてゆっくり体やすめてくださいね〜!
-
mako☺︎
ありがとうございます。。
頑張ります😢- 11月19日
mako☺︎
ありがとうございます。。
退会ユーザー
入院中しかママは休めません。今日から同室みたいですが今日だけ頑張ってあとは夜だけ預けてゆっくり体休めてもいいのではないのでしょうか?私はそうしましたよ😊
mako☺︎
先程耐えれなくなって、泣いてる赤ちゃん見てても可哀想になって、ナースステーションに預けてきました。。たまらず助産師さんの前で号泣してしまいました。
退会ユーザー
良かったです。それで大丈夫です。macoさんがしっかり周りを頼れる方で良かったです。頼れずにそのまま頑張り続けて病んでしまう人もいますから。泣いてる=可哀想 と考えない方がいいかもしれません😊 赤ちゃんはずっと暗闇の中にいていきなり明るくて騒がしいところに出てきてまだママのお腹にいた頃と今いる環境が分かっていなくて混乱して泣いていることも多いそうです。好きな音楽をかけたりバラエティ番組を見ながら赤ちゃんと接すると気持ちも少しは楽になれるのでオススメです。頑張りすぎないでくださいね😊
mako☺︎
ありがとうございます。。
明日また切り替えて頑張ります😢