
2人目の子供が生まれたため、育休延長を考えています。会社の規定では2歳まで延長可能ですが、これまでの経験から4月入園が希望です。この希望は適切でしょうか?
2人目が9月末に産まれました。
まだ先の話ですが、育休は1年の予定ですか途中入園だと厳しそうなので育休延長を考えています。
会社の規定では保育園に入れなければ2歳までは延長可能ですが、そこまで延長した人がいません。
上の子の時も12月で保育園に入れず、延長を希望しましたが受け入れてもらえず4月まで会社の一時保育を利用していました。
ただ、一時保育でも慣らしを2週間、4月からの保育園でも慣らしに1週間で半休(3時間勤務)取ったり、子供の体調不良で毎週休んでいました😞
そんな感じだったので一時保育に入れずに4月入園がいいのですが、これはワガママですかね😞?
- はこ(妊娠25週目, 4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
ワガママではないと思います!
私も会社で初の育休取得で、1歳半まで延長までして、連続妊娠で育休取得中ですww
ただ、会社の一時預かりとかがあるなら、保育園には入れなかったから延長します。
て言っても一時保育使えるよって言われたらもー断りにくいな思いますよね😂
はこ
私もその線狙ってました😂!
2人目直ぐに欲しかったので、復帰してすぐ産休になる方が迷惑かなと思ってました!!
結局すぐに2人目できてコロナの事もあり半年も働かず産休になっちゃいました😅
上の子の時に、皆待ってるんだよ?子供といたいのは分かるけど、みんなそうだから〜と言われてしまいました😭
一時保育ゴリ押しされて断れなかったです😭
でも、子供もせっかく一時保育に慣れたのにまた新しい環境でちょっと夜泣きが酷くなったりしました😱
職場の人も理解はしてくれているけど、やっぱり肩身が狭いです😂
今回はゴリ押しに負けず延長したいです!笑
はじめてのママリ
やっぱりそーですよね🤣
私の場合保育園入れなくて、そーいう保育のない職場ですが...
一時保育またして、他の保育園も申請して...とかめんどうですしね😂
はこ
一時保育でも入れてありがたいんですけどね😑
やっぱりちょっと二度手間感がありました😅