
妊娠中の仕事について、体調不良や不安で受診が続く女性。周りの理解と自分の健康を重視し、休みを取りながらも赤ちゃんのためにストレスを避ける姿勢。自分や赤ちゃんを優先することに悩みつつも、非常識ではないかと心配している。
妊娠中の仕事についてです🙇🏻♀️
1月末から産休に入るのですが体調が悪かったり
何か不安に思う事があると、心配性な性格なゆえに
様子を見て数字見る と言う事が出来ずにすぐに受診してしまいます😓
少し前まではいきなり休んだら皆に迷惑がかかると思い
可能な時は仕事終わりに行ける病院に仕事終わりに行っていましたが最近は仕事中も不安でモヤモヤ考えてしまう位なら赤ちゃんが1番、そして仕事より自分の体の方が大事!と思い朝から受診してます。
今月に入ってすでに朝急に会社に連絡して午前中休みをもらい受診をし午後から出勤するのを2.3回と1日休みを2日程貰っていますし、来週は妊婦健診でまたお休みをもらう予定です。
ですが、いま不安な事があり明日朝から受診して午後から出勤しようかと考えています。
妊娠中とはいえ休みすぎですよね😓💦?
周りや上司は妊娠中だからと思ってくれてるだろなと思う反面、またかと思われてるんだろうなと思うとすごく申し訳ない気持ちにもなります。
でも不安は一つ一つ解消したく赤ちゃんのためにもストレスをなるべく溜めたくなくてすぐに受診してしまいます。
上司の顔色や機嫌が気になりつつも、あと2ヶ月もすれば産休入るし会社や上司より赤ちゃんと自分のからが大事だからどう思われてもいいや!と開き直ってしまうわたしは非常識ですかね😓
- saya(4歳1ヶ月)
コメント

あや
お腹の赤ちゃんを守ってあげれるのはお母さんしかいないので、不安を抱えたまま仕事してもしもの事があったらあの時病院行っておけばよかったって後悔したくないですよね😣💦
会社の理解がどれくらいあるかだと思います。
あたしの会社は、あたしが産休育休取得3人目で前回の人からだいぶ期間があいているのと、上司の理解があまり感じられなかったです。
復帰する予定でしたし、後々会社に居ずらくなるのも嫌だったので多少は我慢しました!

maml
はじめての妊娠は不安なことだらけですよね。
ちなみにどんなことが不安になりますか??
不安は解消した方が絶対良いとは思うのですが、なりすぎるとそれもそれでストレスになりそうです💦
お仕事に関しては迷惑かけるぶん、取り戻していけば大丈夫だと思います😊
私も1人目切迫の時は寝たきりだったので、2ヶ月ほぼ仕事できず😭
復帰してからめちゃくちゃ頑張りました🙆♀️
-
saya
不安だらけです次から次へと😂
自分なりに丸一日休まず午後から出勤したりして一応頑張りますアピールはしてるのですが休むのにも気が引けますよね😔- 11月18日
saya
妊娠報告した時に一応は、体調悪かったら遠慮なく休んでね!みたいな感じには言われましたが甘え過ぎかなと思いつつも仕事より身体優先してます😓
あや
周りの方がちょっと嫌な顔したり、態度とかでん?てなったら少し考え直して、それまでは甘えていればいいかなと思います😌
saya
ありがとうございます😊