

シンママ
うちもずっとそうでしたよー。なんなら横で私が立つだけで起きます😅背中スイッチ並みに敏感ですねー。それでも1歳すぎてからマシになったかなぁと。でも他の子みたいに朝まで起きないってことはないです😭

はじめてのママリ🔰
静かな環境で寝かせてると音に敏感になってしまうので10ヶ月でも起きてしまうのは仕方ないと思います😥
思いっきってテレビ付けて、洗い物して、掃除機掛けてって生活を繰り返していくといいのかなと思います🤔

はじめてのママリ
うちはネントレした5ヶ月までめちゃくちゃ物音敏感でした。同じく忍者のような生活してました😅
夫が物音立てたらイラッとしてました😂

ママリ
1歳半くらいは全然起きなくなりました😳

ゆか
1才になって急に起きなくなりました!
10ヶ月は、昼間置くと起きるのでずっと抱っこで寝させてたのが、やっと置けるようになった月齢です😅
本当に忍者のようですよね😅
寝室で寝かせて、ベビーカメラをつけてリビングに来ちゃうのは難しいですか?
静かにしてるから敏感になるんだよって言う人もいましたが、うちは通用しないしその子によって違うんだよ…と思ってました💧

りえ
1歳頃にだいぶ起きなくなりました!
多分運動量が多くなり疲れてきたんだと思います😅
ほんと寝かしつけに2時間かかって寝た寝た…と立ち上がったとき膝のポキッで起こすのはあるあるすぎました😂
まだ授乳してたころ、授乳から寝落ちしたときに換気扇の音が大きいと小さな物音で起きなくなった時期もありました!
どこかで、寝るときに大きな音があるとそれ以上大きな音がないと起きないと見たことがあります🤔
例えば外が工事してたり、車の音がしたりする中での寝かしつけで寝た時とかです!
今も保育園でのお昼寝で電話の音で結構起きたりしてしまうみたいで😅
まだまだ敏感です😅

R4
新生児のうちから、音を殺す生活してたからだと思います💦
うちは新生児からガンガン生活音立ててたら、1~2ヶ月の頃には全く起きなくなりました😂

はじめてのママリ🔰
まとめてのお返事で申し訳ありません😱💦
音に敏感なお子さんが他にもいらっしゃって安心しました💦
1人目ということもあり起こしたくないので極力静かにしてきたせいなのかもしれませんが、でもうちの子は相当敏感なので保育園など行きだしても寝られない気がします😂😂笑
コメントありがとうございました💕
コメント