
生後1ヶ月5日の赤ちゃんが日中寝ることが多いですが、寝すぎると夜の睡眠に影響が出る可能性があります。散歩は日差しを感じさせるのが良いですが、暑い時間は避けて少しずつ始めると良いです。育児書も参考にすると良いでしょう。
生後一ヶ月と5日なんですが、
この時期ってまだ日中寝ること
多いんでしょうか?
日中寝ない日もあれば、
今日は午前中1時間位、
午後もちょこちょこねています。
寝てくれるのは助かるけど
あんまり寝すぎたら
夜寝付き悪くなるかな?とか
なるべくなら構って起こして
過ごしてもらった方がいいのかな?とか...
でも気持ちよく寝てるのに
のも可哀想だし(´;ω;`)
少しずつ散歩に連れ出そうかと思いながら
今日は1日雨降りっぱなし~
やっぱりイチニチ少しでも日差しを
感じさせた方がいいんですよね?
最初は暑い時間を避けた涼しい時間に
5分~とかから始めたらいいのかな?
いろいろわからないことがたくさんで
育児書を買おうかなとか思ったり...
アドバイスお願いします◎
- さやちゃん⓿ᴥ⓿❤️🔥(妊娠29週目, 9歳)

さやちゃん⓿ᴥ⓿❤️🔥
追記
言葉抜けちゃいました!
寝てるのに~の後は、
起こすのも可哀想だしって事です。

mama
寝かせてていいと思いますよ!
朝はカーテンを開けたり電気つけたりして朝だよ~っておしえてあげるといいです\( ˆˆ )/
最近は寝汗かくので顔から体まで拭いてあげてます。
そのくらいの月齢だったら無理にお散歩しなくても、ベランダで風にあてたり空気を感じてもらえたらいいと思いますよ~♡
私は育児書買ってません( °Д° )
ここで質問したり見たりして育児してますが、いい子に育ってます!
-
さやちゃん⓿ᴥ⓿❤️🔥
そうなんですね!
やっぱり朝夜の区別は大切ですね◎
わたしも起きたら顔拭いてあげて
おはよーと声をかけてます( ´˂˃` )!
お散歩も無理しなくていいんですね◎
玄関先に出たりとかして
ちょっとずつ外の空気を感じて
もらうことにします(ノ)'ω`(ヾ)
育児書買ったら、それはそれで
育児書に囚われちゃいそうで...(笑)
ここなら先輩ママさんたくさんだし
いろんな意見聞けますよね!- 7月27日
-
mama
朝の習慣づけされてるんですね!
えらいです*\( ˆoˆ )/*
私なんて今でも毎日お散歩できてませんよ~!
頑張りすぎなくていいんです\( ˆˆ )/
うちはゆるゆる育児ですが元気に育ってますし、最近は朝まで寝たり、一人で寝付ける時があったり…成長を感じます(^ω^)
育児書を買うのもいいかもしれませんが、あまり囚われず自分のできることをゆるゆるやればいいと思いますよ!
ベランダや玄関に出るだけでも、雨の日の空気を感じれたりできるからいいそうです(´∀`∩- 7月27日
-
さやちゃん⓿ᴥ⓿❤️🔥
最初が肝心なのかな?と思って(笑)
なんとか頑張ってますが
本来ならもう少し早く起きた方が
いいんだろうな~って(´-ι_-`)ww
頑張りすぎたら身体も心も
もたなくなりますよね(´;ω;`)
なかなか育児について話せる人がいなくて
ママ友はどうしたら作れるんだろうとか
毎日いろいろ悩み尽きないです(笑)
まだ一ヶ月ですが、1日1日
表情も変わっていくし
成長してるんだなって感じます★
ガチガチに育児するより、
ゆるゆるの方が子供にとっても
良さそうですよね( ´˂˃` )♡
そうなんですねー!
やっぱり子供にもいろいろな景色、
空気を感じてもらった方がいいんですね◎- 7月27日
-
mama
うちの子はその月齢の時早起きすぎて私がつらかったですが、今では9時近くまで寝てる時もあります( °Д° )笑
ママ友ほしくなりますよねー!
私は市主催のイベントに参加してママ友作りました(´∀`∩
3ヶ月の時でした~!
だから、そのうちできますよ♡
今はまだ体休めながら子どもとのんびりしてたらいいと思います!
ママの笑顔が子どもにとって一番ですからねー!- 7月27日
-
さやちゃん⓿ᴥ⓿❤️🔥
早起きすぎるのも辛いですね!(笑)
9時まで寝てくれるなんて
ママにしたらとても助かりますね◎
欲しくなります~!
産前に区の保健センターの母親教室に
参加したんですが、その場では話せても
人見知りで次に繋がらず...(笑)
そういった場では連絡先とか
交換するんですかー(´•⌔•`)?
まだ一ヶ月ちょっとですもんね(*_*)
焦らずゆっくりしたいと思います◎- 7月27日
-
mama
グッドアンサーありがとうございます(*ᵕᴗᵕ)⁾⁾
私は思い切って連絡先まで聞きました\( ˆˆ )/
そこからは一緒に支援センター行ったりしてますよ~♡
まだ支援センターに行ってもゴロゴロするだけですが、私の息抜きになります♡
もう少し月齢があがったらいろんなイベントへ行ったり支援センターへ行ったりして出会いも増えますよ(´∀`∩- 7月27日
-
さやちゃん⓿ᴥ⓿❤️🔥
やっぱり思いきって聞かないと
いけないですよね~(´;ω;`)
産前に行ったとき、家がめっちゃ
近い人がいたんですが聞けず...
聞いたら迷惑かな?とか思って(笑)
近い月齢のママさんがいたら
話し相手だったり、一緒にどこか
行けたりと心強いですよね٩( ü )
わたしも頑張ってママ友作ります(笑)- 7月27日

ピンクちゃん
まだまだ日中も夕方も寝ていますよ😊普通の事です。
生活リズムは3ヶ月になってからつけていく感じで朝は明るく夜は暗くして
まだ1ヶ月では寝ることがほとんどですよー
-
さやちゃん⓿ᴥ⓿❤️🔥
そうなんですね!
今は一応、朝は8時までには起きて
カーテン開けたり、夜も暗くしてます!
変なリズムになったらどうしようとか
思ってしまって(´;ω;`)- 7月27日

あっつん☆
生後1ヶ月ならそんなもんだと思いますょ(*'∀'*)
まだまだ生活のリズムなんてつかないし💦
お散歩は涼しい時間を狙って短い時間から始めたらいいと思います!
お外に行けなくても窓から外を見せてあげるだけでもいいと思いますょ〜
育児本は買いたければ買ってもいいと思いますが…参考程度にしかならないと思います(((*>д<*)))
個々それぞれ成長のスピードは違うしなので💦
-
さやちゃん⓿ᴥ⓿❤️🔥
それなら良かったです◎
あんまり日中寝すぎて夜寝なかったら
どうしようって(´;ω;`)
少しずつ外の空気を感じてもらったり
天気のいい日にお散歩してみます◎
そうですよね(´-ι_-`)
気になることがあれば、
ここでみなさんに聞くのが1番かな♪- 7月27日

とこ
うちの子もほとんど寝てました。
最近ようやく起きてる時間が長くなってきたかなぁというくらいです(^_^;)
1ヵ月のときは、ちょっと庭に出てみるくらいしか外に出てませんでしたー。
-
さやちゃん⓿ᴥ⓿❤️🔥
そうなんですかあ!
なかなか周りに同じ月齢のママさんが
いなくて不安でした(´;ω;`)
まだ一ヶ月だと、庭にちょっと
出てみるくらいでいいんですね♪
天気のいい日にぷらっと出てみます◎- 7月27日
-
とこ
最近は日中すごく暑いし紫外線も気になるので、朝晩の涼しい時間帯がいいと思います⋈*。゚
うちの子は朝寝・昼寝しても夜もぐっすりなんですが、朝はカーテンと窓を開けて、夜寝るときは部屋を暗くしてテレビの音量下げて静かにするようにしてます✲*゚
退院してからずーっと習慣になるようにしてたせいか、寝る前に暗い部屋でお風呂上りの授乳したらすぐ寝てくれるようになりました(´˘`*)- 7月27日
コメント