※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マシュマロ
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の男の子の言葉の発達について相談です。40語ほどの単語があり、指差しもできるが、保育園で他の子供が多く喋っているのを見て焦っています。同じ経験の方、情報を共有いただけると助かります。

2歳3ヶ月男の子の事で相談です。
言葉の発達を心配してます。単語は40語くらいで二語分は「ねえね、バイバイ」「じいじ、いた」とか少しでている状態です?指差しも出来ており、大人の言っていることもわかっているようです。
でも保育園に4ヶ月前から通っていて、たくさん喋っているお子さんをみるとめちゃくちゃ焦ります😭
同じ様な状態の方、以前は一緒の様な感じだったよ、という方よろしければ情報頂けるとありがたいです。

コメント

HARUNON

2歳3ヶ月でそれだけ喋れてたら、これからもっと発達していくと思います😊
息子は言葉の遅れがありますが、2歳3ヶ月ではもっと単語が少なかったです💦
最近になり、やっと簡単な単語や2語文らしき言葉が増えてきました。
出来る子と比べるのではなく、どれくらい出来てるかで考えた方がいいと思いますよ✨
もちろん、他に気になる事があるのであれば発達の心配もした方がいいのかもしれませんが、これからもっとお喋り出来るようになる気がします😆

  • マシュマロ

    マシュマロ

    ご返信頂きありがとうございます!
    そうですね😊息子がどれくらい出来てるか、どれくらい成長したのかを考えた方がいいですよね!焦りすぎずゆっくりお喋りしてくれるのを待ちます。

    • 11月18日
ままり

全然大丈夫だと思います!🙆‍♀️
うちの息子も言葉遅めで、2歳なりたてのときは単語をパラパラ、二語文なんてまだまだ…当時はかなり心配してました💦

結局2語文出てきたのは2歳半くらい、3歳過ぎから3語文を話し始め、今4歳ですが、マシンガントークで一日中しゃべってます😂笑

  • マシュマロ

    マシュマロ

    ご返信頂きありがとうございます!
    安心しました☺️義母にもまだしゃべれないの?といわれショックで毎日中々しゃべらないな、大丈夫かな、と心配していました。ままりさんのお子様の様にたくさんお喋り出来るまで焦りすぎず待ちます!

    • 11月18日