
生後6ヶ月を過ぎても夜中に3時間ごとに授乳が続いています。授乳前に泣き止むこともあるが、お腹が空いているのか迷う。夜間断乳は早いか迷っている。どうすればいいでしょうか?
生後6ヶ月を過ぎましたが、
いまだに夜中は三時間ごどに授乳してます。
睡眠退行とか夜泣きって感じでもなく、
ただ新生児期からなにも変わらないって感じです…。
そんな方いらっしゃいますか?
ミルクをいっぱい飲もうが母乳だけで寝ようがおんなじ感じです。
もちろん誤差はありますが、だいたい三時間で泣きます…。
これは対策とかあるのでしょうか?
それともそういう子と思って成長を待つしかないですか?
泣いて授乳の前にオムツをかえている間に泣き止むこともあります。
でもずっと指しゃぶりしてお腹へって起きたのかなあという気がするので授乳してしまいます。
起きる度に授乳しない方がいいのでしょうか?
でもお腹へってるのかなあとおもいます。
授乳しない場合は泣いてるのにどうやって寝せたらいいのかわからず…。
夜間断乳とか聞きますけどあれってどうやるのでしょうか?
(さすがに夜間断乳は早いのかなと思いますが…)
すみませんとりとめがなくって…
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)
コメント

こすもす
うちは11ヶ月をすぎましたが、双子2人とも新生児からかわらず起きます。
ひどいと30分とか1時間とか…
チュッチュしてるのが安心するのかな?とお水を飲ませたりします。(おしゃぶりは拒否)
あとはもう抱っこです💦
いつか寝るだろうと思いながら、もう1歳になってしまいます…

三代目JSB
夜中お疲れさまです
うちも夜中3回授乳しました
泣いたので片方だけおっぱいあげたら寝たので(1時半頃…)
また泣いて30分後(2時)また片方のおっぱいあげて…
ようやく寝てくれたと思ったら3時半頃泣いたのでまたおっぱいあげて…
うちはお腹が空いて起きるんじゃなくて目が覚めた時に口におっぱいが無い!みたいな感じで⁉️
起きるっぽいです😭←いろいろ考えた結果…
それか、まだベビーベッドで寝かせているので
人肌恋しく⁉️寂しいのか⁉️
いつまで続くのかって感じです

さんさん
3時間起き、きついですよね〜。
うちも6か月入ったばかりですが、新生児期と変わらず良くて3時間、だいたい2時間置きに起きてます😅
完母ですが、1時間で起きたときは抱っこゆらゆらで寝かせて、2時間以上たって起きたときはおっぱいあげます。
けど新生児期では10〜15分かかってた授乳が今では5分くらいで済んでるので、その点は助かってます✨
うちの子は昼寝も30〜40分くらいで起きるしで、そもそもショートスリーパーみたい。
その子によって睡眠リズム違うみたいだし、いつかはぐっすり眠り続けてくれるだろうと今は諦めてます😅

ママリ
夜間お疲れ様です。寝不足続いて辛いですよね。
うちも夜間、授乳を求められて2〜3回起こされます😭
色々調べてみましたが、成長の過程で母親の存在を確認しており、個人差はありますが10ヶ月頃から無くなるとの医師監修の記事がありましたので、そちらを信じて頑張ろうと思っています^_^
ちなみにうちの子の場合は部屋が暖かい方が起きる回数が少ないみたいです。
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
双子ちゃんでそれは大変ですね💦
泣いて起きたら、何度かに一度は母乳なりミルクなり、
授乳もされますか?
こすもす
今は夜中1回ミルクです!