
今思えば私の母は毒親でした。子供の頃はよく発狂した母に叫ばれながら…
今思えば私の母は毒親でした。
子供の頃はよく発狂した母に叫ばれながら怒られていました。
外面は良かったので家の外では冷静を装って私を怒っていました。
反抗期を迎えた私は家の中では母のような狂った怒り方をよくしていました。
その度に母からは異常な怒り方だと不満を言われていました。
大人になって母となった私は自分の子に狂ったように叫びまくる事があります。
ついさっきがそうでした。
がんばって気をつけているのに溜まっていたものが爆破する感じ。
母と同じような感情的な怒り方をする自分が大嫌いです。
私の妹は子どもはいませんが、旦那さんに叫びながら怒り、幼い頃に母から浴びた言葉を言ってしまうそうです。
やっぱり毒親の子は毒親になるんですね。
自分の親が毒親の方、ご自身はどうですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
怒り方をそれしか知らなくて、怒りの感情の出し方が分からないのかもしれません。
私も母にされて嫌だった、指摘・否定をするような怒り方をしてしまいそうになることがあります。
怒り方がわからない。このままじゃダメだと思って、正解なんてないのかもしれませんが、インスタやYouTubeで 子供の叱り方 みたいなの調べて見てます。😢
調べてて感じていますが、毒親に育てられたとか関係なく叱り方で悩んでいる方は多いように思います。
言わないだけで、今日の怒り方良くなかったなって反省してるママたくさんいるんじゃないかな。
毒親の子は毒親、
虐待された子は虐待する、
ではないと思います。
連鎖だとしたら、断ち切りましょう🙌
そしてそういうの関係なく、どんなママも子供と一緒に成長していくものだと思っていますよ!
これから変えていけばいいです🙌

はじめてのママリ🔰
私の母もそんな感じでした。
そんな母を見て育ち、私も親になって自分の母のようにはなりたくなく自分の娘には逆思考で接しています。
殴られたり物を投げられたり怒鳴り散らかされたり人格否定やその他、あなたは将来○○になりなさい。(職業など)や誰誰とは付き合うな、家につれてくるな。など。
ほんとに所有物のようにされて育ちましたが、それが本当に無理というか…ほんとに気が合う友達ができた時、その子の親とも会って自分の家とは全然違う自由さを知った時、初めて何かが爆発?したというか完全に自分はこのまま母の言いなりじゃダメだと思い反抗しまくりました。暴力を振るわれてもやり返さず私はお母さんの言う通りには生きれない。自分が思った通りに生きる!とか言って(笑)それから母も諦めたのか何も言わなくなり無関心でしたが、その後就職したり役職がついて少し偉くなったりすると褒めに徹する母に変わりましたし、私の娘もほんとに穏やかな成長を遂げているので(旦那の影響もありますが。)必ずしも毒親の子供が毒親になると言うことはないと思いますし、また、これは私の母がってだけなのでみんながそうなわけではないと思いますが毒親から毒親じゃなくなる可能性もあるのではないかと思ったりもします。
現在は母ともすごく仲も良いですし、兄姉は母とは疎遠になりましたが私だけは母との関わりを深め、母の当時の気持ちも理解したいと思い接しています。
ただ、されてきたことを今でも自分の子はそんな風には育てたくないし娘の思うように伸び伸び育てたい。とは言ってます😅
長々とすみませんでした。

リリィ
私も今同じような感じです…
退会ユーザー
私も、頑張ります。