
2ヶ月の男の子ママです。寝かせ方や赤ちゃんの泣き方について相談です。添い乳で寝ることや泣かせっぱなしにする影響、安定して寝る時期について心配です。
数日後に2ヶ月になる男の子ママです!
今まで夜は5〜6時間寝る子だったのですが、昨日布団に置くとずっと泣いていて、仕方なく添い乳で寝かせました💦
日中も、ベビーラックに置くとすぐ気付いて泣くことが多いです。機嫌がいい時は1時間程1人で泣かずにいます。
添い乳で寝てくれるのですが、やっぱり癖ついて布団では寝なくなりますかね?😢
それと、日中泣いていても、一時泣かせっぱなしになります。赤ちゃんを泣かせっぱなしにすると何か影響があったりするのでしょうか?💦
これから月齢があがるにつれて毎日安定してまとめて寝れるようになるのはいつ頃なのでしょうか?😭
毎日今日は寝てくれるかな?と憂鬱になります😔
- rara(4歳6ヶ月)
コメント

ききりん
うちも一人目は、いつまとめて寝るんだーって毎日毎日思ってました笑。周りの友達に聞いて、睡眠は本当に個人差あるなと感じます。うちは二人とも生まれた時から一度も夜通し寝たことなく、添い乳の癖をつけまいと上の子はほとんど抱っこ寝かせでしたが、1歳2ヶ月で断乳したあとも夜通し寝たことないです笑。(2歳ごろから夜中一度起きになり、起きてもすぐ寝るようになりました)
そういう性質なんだと分かったら気が楽になりました笑。添い乳しててもしてなくても、成長と共に布団で寝るようになると思います^ ^ 背中スイッチがよく入る子はねいってから置くといいかもですね?!
泣かせっぱなしでも特にこれといった影響ないのではないのでしょうか。親がやらなくちゃいけないことは子育て以外にもたくさんありますものね。
rara
お返事ありがとうございます😭
抱っこ寝かせはずっと抱っこして寝かせてましたか?寝入ったらベットに置いたりしてましたか?💦
家事落ち着いたときに顔を見ると涙流れた後がありいつも可哀想くなります😢
影響がないなら安心しました😭
ききりん
布団に置いてましたよ^ ^昼寝のときは置くの失敗するとめんどくさいので、寝たままずっと抱っこでテレビ見てる時あります笑。
rara
よかったです😭
お昼ずっと抱っこして私も寝てたりするので😂💦