![sara](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中、自分がいることに悩み、消えたい気持ち。旦那や子供に幸せになってほしいが、自分がいると嫌な気持ち。出産後、精神状態は改善するでしょうか。
妊娠中期頃から自分のことが嫌になり、
どうしようもなくなります。
自分がいたら旦那や子供が幸せになれない。
いなくなれば幸せになれる。消えたい。
子供がいるから旦那もそばにいるだけで、
本当は一緒にいるのが嫌なんじゃないか。
嫌いなんじゃないか。
旦那にもっと相応しい人がいるんじゃないか。
夜中、泣き腫らしたときもあります。
ピアス開けたい。リスカしたい。
旦那が仕事に行くだけでも寂しくて抱きついたまま泣いてしまいます。
旦那に心配かけるのが嫌で泣いてるのをバレないようにしていますがそれも苦しいです。
どうしたら良いのでしょうか。
出産すればこの精神状態も治るんでしょうか。
鬱とは違う気がして、自分ではわかりません。
- sara(4歳0ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
![にゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃん
妊娠中はホルモンバランスが崩れて情緒不安定になりますから。
それもあるのかなーと思います。
上の子の時にはならなかったですか??
sara
上の子の時にはなりませんでした。