
コメント

あくるの
泣いてもザブザブかけてます!
息子はシャワーだとずっとお湯がかかってて嫌みたいなので、手桶でお湯かけてます。

その
我が家も泣きますねー💦
シャンプーハットは拒否で、仰向け流しも拒否だったので、
やむなく頭の上からかけています😅
工夫?としては声かけも仕草を大事にしていて、
「これからお湯で流すよ?いい?1.2.3.4.5回!頑張ろうね!」と目を合わせて指を折って回数を言ってから流します。約束通り洗面器5回で流し切ります!
一応、片方の手をおでこにあてて、お湯をかけると同時にその手を後頭の部方向にシャット動かして水が顔にドバドバ流れない様に注意しています!
現在2歳ですが、やっと慣れできて、「5回頑張ろうね!」と言うと、
半泣きになりながらもギャーーーとは泣かずに、耐えるようになりました😆👏
最後に「すごーーーーい!頑張ったねー!!!」とベタ褒めするとニヤッと笑っています😂
最初はやっぱり泣いて可哀想ですが、親も子も「慣れ」ですかね🤔
-
あん
お返事有難うございます😳
声かけ❗️❗️大事ですよね〜
真剣になっちゃうとついっ無言になってしまいます😫反省
うちの子もすごく神経質なのてシャンプーハット拒否すると思います😭
毎日のことなので、慣れさせるしかないですね😖有難うございました❤️- 11月17日

ぽん
私も泣いててもかけてます!
だらだら、チョロチョロかけるのでなく
さーっとシャワーで、できるだけ短時間にしたり
1.2.3ー!と声かけてシャワーしてます
-
あん
お返事有難うございます💓
泣いててもかけるべきですね😭
できるだけ負担のないように
声かけしながら一緒に頑張りたいと思います🥳
有難うございました♪♪- 11月17日

JMK***S 活動中
3ヶ月から少しずつ頭にお湯をかけていたので、お座りする頃から頭を押さえて下を向かせて、手桶でジャバジャバかけていました。
お湯をかけてすぐに顔にかかるお湯を手で払ってあげれば大丈夫ですよ。😄
-
あん
お返事有難うございます😚
なるほど!!
今までかかっちゃった時あちゃあごめんね〜てかんじで何もしてなかったので手で払ってみます😍😍
ありがとうございました🤩- 11月17日

🦖👶✨
2〜3ヶ月の時は泣いてましたが、今はたまにしか泣きません。頭を洗ったら余った泡で顔洗って、シャワーかける時はせーのっ!ジャー×3回くらいやって、ほめながらガーゼで拭いてあげるを繰り返したらあまり泣かなくなりました😊たまにタイミング悪く目開いちゃったり飲んじゃったりすると泣きますがすぐに泣き止みます。

はじめてのママリ🔰
新生児の頃からずっとザブザブかけています😅沐浴指導で助産師さんにかけていいと言われていたので…いくよーっと声をかけていますが、たまに目や口に入るとイラッとした顔されますが、気がつかないふりをしています😅少しだけシャワーの勢いを弱めて、前からではなく後ろからかけています。お座りできるようになってからは、お風呂専用のおもちゃを与えていて、それに夢中になっている間にします。

さま
泣くほどとはいきませんが、とても嫌がります💦機嫌が悪いときは泣きます…。
それでも、しっかり流してあげたいのでシャワーでバジャーってかけて、流したらすぐに抱きあげたら泣き止みます🙂
それでも泣き止まないときは、一度湯船に浸かります😅
あん
お返事有難うございます💓
そうなんですね❗️⭐️
母からも少し水が顔にかかったくらいで泣くような子に育てたらあかん!て言われてるので、
適度にざぶざぶかけようと思います💦💦🤣
あくるの
今から慣れさせておけば力が強くなってきた時に抵抗されることも少ないと思います!
お湯かけ終わったら「はーい!おしまい!頑張った!」と声かけてガーゼで拭いてれば泣き止んでました!
あん
たしかに!!😳
慣れてないと後々大変ですね❗️😤
有難うございました♪♪