※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きよきよ☆
子育て・グッズ

息子が友達が少なく心配しています。大人しい性格でも仲良い友達ができる可能性があります。経験談を教えてください。

年少の息子についてです。
私がみるかぎりいつも一人ぼっちです(泣)友達の輪のなかにはいれないみたいだし、誰も誘いに来ません。大人しい性格だから、上手く友達ができないみたいでとても心配です。
こんな子でもちと仲の良い友達ができるのてしょうか?
いろんな経験談を教えてください。

コメント

バーバ

幼稚園に慣れさえすれば友達はできると思いますよ(^-^)

でも、ずーっと1人なのですか?
うちの園では1人でポツンと居ると先生が気付いて、他の子とくっつけたり先生自身が遊んであげたりしてるのですが、それもなさそうですか??

  • きよきよ☆

    きよきよ☆

    返事ありがとうございます。
    ずっとか分からないですが私が迎に行った時や行事などでようなに行った時は一人ぼっちでした。
    その時は先生は気付いてなさそうでした。
    いつもは分からないですけど(^_^;)心配しすぎですかね(;_;)

    • 7月27日
  • バーバ

    バーバ

    でしたらまず、今思ってる事を先生に聞いてみても良いと思いますよ(^-^)

    • 7月27日
30ちー

うちの場合女の子ですが、年少さんになったばかりの頃言葉も遅く何言ってるかもわからず、幼稚園初日に隣りの席の子の手提げカバンが自分の手提げカバンに重なって嫌だったみたくビンタをしました(T_T)1人遊びも凄く多く、先生に年少さんは1人遊びが基本みたいな事を言われました(つД`)ノ

年中、年長になってもふらりと友達の輪から抜けて好きな事をヤル子ですが友達はたくさんいます(o^^o)

きよきよさんの息子ちゃんはまだ年少さんだし、絶対大丈夫ですょ(o^^o)

親が疲れるけど、もし不安であれば、幼稚園が終わった後公園などに連れて行ってさらに友達と遊ばせるのも良いと思いますょ(o^^o)

ちなみに私そーしました>_<

  • きよきよ☆

    きよきよ☆

    ありがとうございます。
    心配しすぎですね(^_^;)
    涼しくなったら公園で遊ばせます☆

    • 7月27日