
母乳の量や水分補給について心配ですね。ミルクに切り替える必要はないかもしれません。水分は必要で、水やお茶をあげることが大切です。快便にする方法も相談してみましょう。
うんちについての質問です。
現在、生後2ヶ月、完母
体重も54g/1日増えています。
生後1ヶ月までは里帰りしてました。
その時は1日1回うんちが出てました。
しかし
里帰りから戻ってきたら全然でなくなって
11/4に3日ぶりに大量に出ました。
11/7に気持ち程度出ました。
どちらも水っぽい感じでした。
その後ずーっと出ていなくて
15日に近所の個人病院で診察してもらい
腸重積とか大きい病気ではない。明日まで出なかったら大きい病院で診てもらって。
2-3時間の母乳やミルクだけでは水分足りないから水やお茶をあげて
と言われました。
帰ってすぐ飲む下剤を使用しねっとり系のうんちが直径4cm出て
16日に、飲む下剤と塗る下剤を使用し
おむつ5枚にびっしり水状のうんちが出ました。
それからは出てません。
たくさんうんちは出たけど
母乳の飲みが悪いし足をあげていたり唸ったり
音に敏感になったりしています。
母乳は足りてるんでしょうか??
水分は本当に必要なのでしょうか??
必要だとしたらどうやってあげるんでしょうか??
母乳じゃなくてミルクに切り替えた方がいいのかな??
どうしたら快便になるんでしょうか??
- はたけ(4歳7ヶ月)
コメント

y
2〜3ヶ月になると便秘したりしますよ!
完母でちゃんと増えてるなら
水やお茶必要ないと思います😥
2〜3日出なかったら綿棒浣腸やったり
お腹マッサージでいいと思います!時期が来ればまた便秘なおりますよ!
下剤とはなんですか?💦

R.T
娘も3ヶ月頃に1週間以上出ない時あり、病院や浣腸で出してあげてました。病院にも二箇所ほど行きましたが、言われることはほぼ一緒で😂
ハイハイやもっと動くようになると力もついてきて出てくるようになると言われた通りにはなりましたよ!
また、おなかマッサージや綿棒入れてくるくるなどはしてますか?
-
はたけ
ののじマッサージや肛門刺激、
綿棒浣腸、足を動かす運動しています。
1週間以上でなかったら受診し
月齢があがるのを待ってみます!!- 11月17日

たま
うちの子は黄疸だったのもありでなければ、1日一回は綿棒浣腸してました。
最初は怖くてあまり刺激できなく。息子で苦戦しましたが、いつしか思いっきりしたらやったらでるようになりました。
娘も綿棒浣腸したらすぐでるので1日3回ぐらいしてます。
新生児のころは毎回でてましたが、1ヵ月から離乳食でいっぱい食べて腹筋がつくまで便秘は続きます。
なのであまり不思議なことではないので、体重が増えてておしっこの回数があるなら母乳だけでいけると思います。
唸ったりは3ヵ月まで続きます。上も下も唸りまくりです。成長してるから唸るとも言われてるみたいですよ。
飲み過ぎでも唸ったりしますが。
音にも敏感な子は敏感だと思うので、特に便秘からではないと思います。
とりあえず、体重おしっこがOKなら大丈夫ですよ。
綿棒浣腸を毎日してあげて。
離乳食始まればたぶん小児科で酸化マグネシウム貰えると思います。
そして歩き出したら腹筋もつきうんちのことは気にしなくなります笑
-
はたけ
現在、ベビー綿棒のくびれてるところまで(だいたい1cmくらい)入れてるんですが
思いっきりというのはどのくらいですか??- 11月23日
-
たま
ベビー綿棒だとグリグリする時すぐ曲がってしまって折れてしまいますので、普通の綿棒で1センチいれて肛門広げながら丸を何回も描いてると勢いよくでてきてます。
息子も娘も一発ででてます!- 11月23日
-
はたけ
普通の綿棒でいいんですね!!
先ほどやってみたら
出てきました
勢いよすぎて私の服に飛ばしてきました笑笑
ありがとうございました!!- 11月23日
-
たま
勢いすごい時本当噴射しますよね。
持ち上げた足はお腹側に持ち上げたりしたらもっとでやすい気します!
する時はペット用オシッコシートひいたりしてました!- 11月23日
-
はたけ
なるほどペット用のシート!!
確かにそのくらい大きい方がいいですね- 11月23日
-
たま
息子は綿棒浣腸したら結構な確率でおしっこもでてました笑
なのでペットシートなら吸収してくれるので。笑
汚れなかったらまた次に使ったりしてましたが笑- 11月24日
はたけ
便秘が始まって3日後から
ののじマッサージや肛門刺激、綿棒浣腸しておりました。
病院に行った際に処方されまして
飲む下剤がラキソベロン内用液で
塗る下剤が強力ボステリザンです。
y
下剤はやめた方がいいと思います💦
綿棒浣腸は
オリーブオイルなどつけて
1センチ程中に入れて
時計回りにゆっくり刺激しながらやってますか?
はたけ
病院から処方されたものですがやめた方がいいのでしょうか??
もちろん日常的に使うのではなく
1週間以上便秘が続いた際に使用しようと考えています。
はい、先ほどの回答でも
記載した通り綿棒浣腸をしております。
y
2ヶ月で下剤、、あまり聞いたことがなくて💦
マルツエキスやイチジク浣腸ならわかりますが
下剤ってなんか可哀想ですよね😢
病院変えてみるのはどうですか?
はたけ
そうなんですね!!
小児の専門科があるところに
変えてみます!!
ありがとうございます
y
それがいいと思います😭
先日も通っていた小児科で
え?っと思う薬が処方されて
病院選びって難しいと思いました😣😣
下の子は1ヶ月半から4ヶ月くらいまで便秘でした😥
でも今では治ったので大丈夫だと思いますよ!