自己肯定感の育て方に悩んでいます。肯定だけでなく、適切な指導も必要か迷っています。
自己肯定感がよくわからなくなってきました
子供には自己肯定感がとても大切だと言われて育ててきましたが
指定しない肯定するって難しいですよね
小さなことでもすぐ泣いてなかなか泣き止まない息子
肯定しなければと思ってそうだよねそうだよね悲しかったよねってずっと言ってきましたが泣き止むわけでもなかなくなるわけでもなく
最近はわかったわかったそうだよねって気持ちを聞きながらも
そんなことで泣かない
泣き止みなさい
朝からうるさい
いつまで泣いてるの
など言ってしまいます
良くないですよね??
肯定ばかりしていると自分が正しいと思ってしまう気もするのでこうするべきであるっていうことも伝えた方がいいのかなってすごく悩んでいます
なんでもハイハイって聞いてたんですかそうなんだねでもママはこう思うようとかこうだよねとか最近正しいことも言うようにしてきました
でも接し方が変わったから子供的には戸惑っている様子ですが何が正しいのか分かりません
とても悩んでいます
- タルト(9歳)
コメント
みず
幼稚園や学校、習い事など集団生活の場で自分が正しいと思って生きてきてもそうじゃあなかったって気づく学びになっていくと思います。
お母さんが受け入れてくれるのがわかってるから悲しい!と気持ちが全面にだせたり涙がでるんですよね😄
ママの意見をいうのもいいと思いますよ。今はもしかしたらわからなくても、お友達に初めて指摘されて「そういえばママも言ってたなぁ~」ってぼんやり思うかもしれませんし!
タルト
ありがとうございます
泣き止みなさい!
いつまでないてるのっていうのはやはりだめですか?
みず
どの程度のことで泣き出して止まらないのかよくわかりませんがあんまり泣いてると我が家は放置してクールダウンさせます。泣きたい気分なんだなって(笑)そうすると大抵泣き止んで、自分の気持ちを語り抗議しにきます。
タルト
そうなのですね
毎日テレビとじゃんけん負けたらいつまでも泣かれるので朝からうんざりして
今日は堪忍袋の緒が切れました