![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の年収400~500万、子供1~2人。老後資金1500万貯めたいが妻のパートで厳しいか。子供巣立ち後の貯蓄、車修理や病気での出費が心配。将来の収支に不安あり。要相談。
旦那さんの年収400~500万で子供一人又は二人の方に質問です。
自分たちの老後資金貯まりますか?
リアルな声が聞きたいです。
今は子供一人なので進学費用はどうにか貯まりそうですが、
老後資金1500万ほど貯めようと思うと妻がパート勤務じゃ厳しいでしょうか?
子供が巣立った後の10~20年にいくら貯めて行けるのかという所ですが、戸建ての修理費や病気ケガ予想外の出来事などで思うように貯められないのでしょうか?
地方在住で車二台ローンなしですが二台とも15年ほど経過しており、壊れたり修理費が高額の場合は中古車を購入予定です。
幼稚園入園後に扶養内でパート予定(小学校低学年まではパート代も月五万とかだと思います)です。
二人目は未定です。
住宅ローン7万
食費・日用品5万
光熱費2万
スマホ代9000円
自動車保険1万
医療保険1万
小遣い2~3万
臨時で冠婚葬祭や医療費。
子供が小さい内はレジャーは公園・動物園・地元のテーマパークなどで過ごす予定です。
小学校からは年に一度、ささやかな国内旅行に行けたらと思っています。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
旦那さんの年収が400ちょっとですが、老後資金貯まる予定です。
私は育休中ですが、年収300万以上は必要だと思っているのでパートではなく正社員で働きつづける予定です。
旦那さんの年収が上がる予定での計画なので、上がらなければ結構がっつり働かないとなーとは思ってます。
老後資金はイデコ、企業DC、終身保険で月々貯めつつ子どもが大学卒業後から15年くらいある予定なのでそこから大きく貯めるつもりです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
主人1人で420〜450万程で、子供間もなく2人になります。
地方在住で車は2台必要な地域です😣
主人の給料でも生活出来ないことはないですが、本当に最低限の生活になり貯金が出来ません😣
なので、私も主人と同等額をフルタイムで得ています。
今までは子供1人なので教育費貯めながらも夫婦貯金(修繕費や老後資金など)も同じくらいかそれ以上貯めれていましたが、子供2人になり今の倍教育資金を貯めて...となると、夫婦貯金は年に50万貯まるか貯まらないか💦と言ったところです...。
そうすると30年で1500万...子供が巣立ってからの10年で貯蓄ペースがあがる(年100万)として2500万円...🤔
一応マイホーム建てるときに頭金に入れるはずだった1000万を保険で運用して、老後には少し増えているかな? ゼロではなく少なからず1000万はある(プラス2人の退職金)という安心感はあります。
またキャッシュフローを作って頂き、今はほぼその通りに貯金出来ていますが、このまま貯めれると40代で住宅ローン完済する資金が貯めれる計算です。
でも今手元にいくらあっても、老後にいくらかかるかピンと来ず不安ですし、現時点で老後資金がしっかりと貯まるという実感はないです😭😭
文章めちゃくちゃですみません💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨
文章わかりやすいですよ😃
もうすぐ賑やかになりますね😆
やはりパートだと厳しいですね💦二人目考えるなら尚更ですよね。
フルで共働きの時代ですが、めちゃくちゃ大変ですよね😭
皆さんどうやって日々をまわしているんでしょう💦
そうなんです!老後資金いくら必要なのかピンと来ないから漠然とした不安なんですよね…
詳しく教えて頂いてありがとうございます✨
住宅ローンの完済予定までしっかりあるんですね!
私も自分の収入を増やして頑張らないといけません!- 11月18日
-
はじめてのママリ🔰
家賃が安いとか、住宅補助みたいながあるかとかでも結構変わりそうですけどね💡
うちの会社は住宅手当も子供手当もほぼ無なので😭😭
奥さんもフルで働くなら、ご主人の協力は必須だと思います💦最初は大変でしたがなんか慣れました笑
程よく息抜き(中食したり)しながら、家事も無理なくしています😂休日にまとめて家事することもあって、多少なりとも子供には我慢させているところはあるかもしれません😭(天気いいから公園行きたいのに買い物行かなきゃいけない...など)
お子さんが小さいうちはパートで、ある程度自立してからフルっていう考えもなきにしもあらずですね☺️💡- 11月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年齢による部分が大きいと思います。
恥ずかしながらうちは旦那がもうアラフィフで
住宅ローン78歳まで。私が70歳までなので定年までに終わらせるためには60歳の時点で1000万は必要です。
私は65歳まで働ける会社なので65歳まで働く予定、旦那も65歳から70歳まで働いて、できたら70歳までは年金貰わずに働けるだけ働いてって感じで。65歳でお互いにリタイヤするなら65歳まであと25年で3000万は必要ですが、現実ちょっと厳しそうです。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨
そして返信遅くなってすみません💦
全然恥ずかしくないですよ!
夫婦二人で頑張られているんですね☺️
私も出来る範囲で頑張ろうと思います✨- 11月19日
![娘のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘のママ
似たような年収です!
来年子供二人になりますが、ひとまず子供の教育費をせっせと貯めてるところです😭
3人目は考えてないので、二人分の教育費に重点置いてためてから次は老後の費用かなーとおもってます!
同時に積立NISAなども検討中ですが、産んで落ち着いてからにしようかとおもってます(^^)
私自身は正社員で今後の生活考えても年収300-400はないと不安なのでがっつり働く予定です!
夫の年収もあがる予定は一応あるので、私の給与を生活費から貯金分にまわすの多くしていけたらな…というざっくりした計画です😂
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございますm(_ _)m
やはり安定して貯めるには妻も正社員ですよね💦
まわりも育休取して正社員で働き続けている方が多いです。
イデコや終身保険も気になっているのできちんと検討します✨
高卒で資格もないので正社員時代は残業して年収260万ほどでした💦
職場の大先輩も子供が巣立ったので自分の給料は全て老後資金として貯金という方がいました。
どこかで踏ん張って頑張らなくちゃいけませんよね!
ままり
そうですね、正社員という雇用形態じゃないにしてもそれなりの年収は必要かなと思ってます。パートだと収入を増やすのに時間を売ることになるので、子どもがいると収入を増やすには難しいかなぁと思ってます。。
イデコなどは運用がうまくいけば、結構増える予定なので老後資金としてはおすすめです。退職金が出る職場であれば税金の兼ね合いもあるのできちんと制度の確認をされた方がいいかと思います💡
そうなのですね。
私も残業めちゃくちゃしてましたが、ボーナスが少なく年収が旦那さんより気持ち多いくらいだったので育休後は転職を考えてます。
子どもが巣立つと同じくらいで住宅ローンが終わるので変わらず働き続ければ老後資金はそんなに心配してないのですが、手前のお金がそんなにないのでうちは教育資金のが不安です😭
頑張りましょう!
はじめてのママリ🔰
おはようございます✨
収入を増やす事は確実に必要ですよね(T_T)
正直これから家事・育児・仕事こなしていけるのか不安が大きいです…
イデコ簡単に調べましたが、老後資金を確保したい私の考えにピッタリでした!
きちんと制度なども確認して入りたいと思います。
教えて頂いてありがとうございます✨
仕事・残業めちゃくちゃされていたんですね💦
仕事と家庭との兼ね合いもあるので転職も考えますよね。
本当に母はやる事も考える事もたくさんありますね。
不安はつきないですよね💦
でもままりさんはしっかりされた方なのできちんと達成されると思います✨
頑張りましょう☺️