※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

地方に越したい。主人45歳、私36歳、娘4歳です。年収は主人が900万、私8…

地方に越したい。
主人45歳、私36歳、娘4歳です。
年収は主人が900万、私830万。
この度完全リモートワークが導入され、都心にいる必要がなくなりました。
そのため、アウトドア大好きな主人の意向もあり、地方都市への移住を検討しています。
豪雪地帯は避けたく。
今のところ山梨や長野などを視野に入れております。
埼玉の所沢より先などもいいな、と。
同じように都心部からの移住を検討している方、
実際にお住まいの方のご意見伺いたいです。
尚、移住後の収入は変わりません。

コメント

りさ

富山県民です!
以前は神奈川に住んでいましたが、仕事の事情で富山に移住しました
富山県は台風や津波、地震もほぼなく、雪もそんなに多くないため住みやすいと思います😊
他の地域はわかりませんが、本当に災害が少ない地域だなと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    富山いいですね。
    友人の結婚式で何度か訪れたことがありますが、気候も穏やかで駅前から少し離れるだけでのどかな風景が広がっており落ち着けた記憶があります。
    ごはんも美味しいですよね。
    若かった当時は富山ブラックを毎晩のように食べてました(後日、富山の方は食べないと聞いて衝撃)

    素敵な案ありがとうございます!

    • 11月17日
柊0803

ちょっと距離がだいぶ遠くなりますが、東京23区から九州に移住しました。

思っているより移住は結構大変です💦
特に「東京の人」しか知らずに育ってきてしまったので、田舎の方との地域差や人間関係、噂話に疲れます💦
プライベートに土足で入ってこられる感じです💦
長いものに巻かれないと、出る杭はすぐ打たれる感じです。
その中でそれでも「私なりのやり方」「私なりの意見」を貫こうとしているので生きにくいです💦

ですので、感覚もそこまで離れていない東京から1時間圏内くらいが1番いいかなと思います💦

ちなみに山梨に実家の別荘がありますが、結構豪雪地帯ですよ~💦子供ながらに大雪はとても楽しかったですが、親は車が止まってしまったり、雪かき大変そうでした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    九州は私の親戚が多くいるのですが、価値観が合わないと感じるため当初より対象から外している次第です。
    仰る通り、地方特有の空気か文化はありますよね。
    人との距離が近すぎると感じるせいでしょうか。
    となりますと、やはり千葉や埼玉で少し広めの土地を探すのもまた手ですね…

    山梨雪降るんですね!
    主人に伝えておきます。
    貴重なご意見ありがとうございます!

    • 11月17日
  • 柊0803

    柊0803

    私も初の田舎が九州なので、意見出来るところが他になく参考にならずすみません💦

    マウントをとっているわけでもないのに、何事にも「マウント」になってしまうのでそれも面倒くさいです💦(特にママ友付き合い等)


    最近友人も埼玉に越しましたが、自然もほどほどにあって住みやすいみたいですよ😊
    千葉なんかも良さそうですよね。

    ちなみに長野、山梨は雪も寒さも厳しいです💦山間部や山岳地帯はその地で生まれ育っていないとちょっと住みにくいかなと思います💦

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、やはり現地に住んでおられる方がどう感じているかは凄く参考になります!
    うーん、なんでもマウントは疲れてしまいますね…人との交流が密なら尚更…
    べったりなママ友付き合い苦手なので、お話伺うとやはり都心から離れすぎないというのも大切なのだなと思いました…
    山間部は他の方も仰るようにハードなようですね!完全にナメておりましたのでそこもまた冷静にご指摘いただけて助かります!

    • 11月17日
とかげママ

静岡県(東部)在住です。
横浜や23区に20年弱住んで昨年引っ越してきました😊
新幹線なら品川まで1時間くらいなので、もし都心に用事があっても千葉とか埼玉の奥地よりも早いです✨
普段の生活は車社会ですが、慣れたら全然平気で、もうあの東京の殺人的ラッシュは乗れません😂
なにより静岡は気候が温暖で沖縄の次に雪が降らないんだとか(夫曰く笑)。富士山があるので雪雲はそれより南に来ない?らしいです。富士、富士宮あたりはキャンプ場も多いです👍
地域によるとは思いますが、自治会入会も必須ではないです。毎日雄大な富士山を目の前に見てると、イライラしたりしててもホッと落ち着けます~😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あーーすてきですね。
    先日新幹線に乗りまして、窓から見える富士山の美しく荘厳な姿に癒されました。カッコいい山ですよね。
    主人は登山好きなので常日頃から「山を眺めたい」と申しているため、静岡は良い選択肢かもしれません。
    たしかに東京までも近いですよね!
    今まで静岡には縁がなかったので、この機会に一度訪問してみたいと思います。
    ありがとうございます😊

    • 11月17日
はじめてのママリ🔰

地方とは言わないですが、横浜は住みやすいです😊
23区より安いけど、都会も近く緑もある🍀

山梨、長野もいいですよね✨

私の知り合いで太平洋側→北陸に引っ越しして
鬱になった人が2人いるので
日照時間は気にした方がいいかもです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私の実家も横浜です❤︎
    住みやすいですよね。
    少し外れれば緑もたくさんありますし。

    日照時間ですか…!!
    それは盲点でした。しかしかなり大事なことですね。
    貴重な情報ありがとうございます!

    • 11月17日
そうくんママ

山梨出身です😊→富士五湖

キャンプなど自然と触れ合うのには良いところかなとは思いますが、そうすると
八ヶ岳方面、富士五湖方面になるかと。
雪☃️結構降りますよー。
雪道の運転と道が冬は凍るので地元民でも怖いです💦
夏は涼しくて良いですが。
なので、別荘の方も春夏秋と冬はお正月くらいしか来てないですよ。
あとは、人口少ないから学校面と通学面でも交通の便悪いので苦労するかなぁと。

今は、結婚して静岡に住んでます😊
静岡は、暖かいし食べ物美味しいし、人口も多いから学校も選択肢多いし、交通の便も
良いですし
何より、人が穏やかで優しい😍
オススメです✨
富士は、パルプ工場多いので空気悪いので💦
富士宮とかいいかもしれないです😊
→姉が住んでいて、学校も人数多いですよ。

三島、函南町なんかもオススメです😊
私は函南町住みですが、ほどよく田舎ですが、お店もたくさんあるし便利ですごく気に入ってます✨
ちなみに、サッカー⚽️の内田篤人の地元が函南町です😊
ぜひぜひ検討してみてください😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    しかも山梨、静岡のどちらも経験されてる方からのご意見有り難いです。

    先ほど少し調べただけでも、山梨かなり降るみたいですね💦
    たぶん果物大好きワイン大好き山大好き、だけで山梨と言ってる主人にはその旨差し込んでおきます😅

    静岡良さそうですね〜!
    お察しの通り、私的には娘の教育面が気になっておりました。
    一方で主人は長いこと「都会が合わない」とぶちぶちいいながらも頑張ってきた人なので、高い空と広い場所で過ごさせてあげたいなと思っていた次第です。
    静岡総合的に良さそうですね❤︎
    提案してみたいと思います!

    • 11月17日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    ちなみに、今人気の熱海は坂だらけだし、お店もないので
    オススメできないです💦
    →熱海は主人の実家

    お互いの実家が観光地で😅
    みんな良いとこだねと言うけど住むのには不便です💦

    • 11月17日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    ブドウの産地の甲府方面は、盆地なので💦夏は暑くて、冬は寒いです。→夏は記録になるくらい暑くなります。
    湿気も多いし💦カビ発生するし。
    →甲府にも学生時代住んでましたが、もう住みたくないです😅
    山梨県民は、口が悪いし😅

    • 11月17日
deleted user

山梨に住んでいます!
たしかに富士五湖や八ヶ岳のほうは雪ふりますがそれ以外の地域はぜんぜん降りませんよ。一応スタッドレスにかえるかなぁってくらいです。冬は毎日晴れって印象です。夏はとても暑いです。
前に新しい大きめの分譲地に住んでいましたが(離婚して出ました笑)
近所付き合いはそこまで多くなく挨拶程度、都内近辺から引っ越してきたって人もいましたよ!
アウトドア好きとのことですが、休みの日に遊びにいくくらいがちょうどいいのでは?1時間もあればいろいろ行けますよ。渋滞とは無縁です!