
1歳5ヶ月の娘が夜中に一緒に寝ることに困っています。一人で寝る対策を教えてください。
1歳5ヶ月の娘がいます
元々ベビーベッドで寝ていて
つかまり立ちするようになってからお布団を引いて一緒に寝ていました
子供が寝ると私は寝室に行き寝る
という生活をしていたのですが
最近夜中に絶対に寝室の前まで歩いてきて大泣きして
結局一緒に寝るという形になってしまいます
子供と寝るのは嫌とかじゃなくて
主人との時間も大切にしたいし
たまにはベットで寝たいんです。。
なにか一人で寝れる対策はないでしょうか?
- ミナコ(5歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ベッドでみんなで寝るのは
できないんですか?

yubloom
うちの子は寝相が悪くてベッドで一緒に寝たら確実に落ちるので、ベッドの横に布団ひいて寝てもらってます。
寝室に布団ひくスペースないですか?

みい
ちょっとミナコさんにとっては大変になるかもしれませんが、泣いて寝室までくるたびにまた一緒に子供の寝る部屋についていって寝かしつけしてから、ミナコさんは寝室に戻るのがいいのかなと思います。慣れてきて朝まで1人で寝られるようになるまで☺️
部屋の前にいって泣いたら一緒に寝室で寝られると思うと、子どもも泣くのをやめられなくなりお互いしんどくなりそうなので💦
うちの子もずっと朝まで眠れていたのに最近夜中に起きることがあるのですが、布団から出てしまって寒いor喉が渇いたことが多いです。

m❤︎ママ
わかります!私は、旦那が大好きなので一緒に寝たい派です!笑
我が家は、みんな一緒の部屋で寝てるので娘が泣いたら、旦那と寝てるベッドから、隣の布団へゴロゴロと寝転がり、トントンして寝付いたらベッドにうつります😊
ベッドの隣に布団を置くとかは、厳しそうですか?
それとも部屋は別々がいいんでしょうか😖??
ミナコ
ダブルベッドなのでちょっと狭くなります😣