![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなさん、いつ、離乳食やごはん、お弁当をつくっていますか?家事が得意…
みなさん、いつ、離乳食やごはん、お弁当をつくっていますか?
家事が得意でなく、負担です😭
夫のほうが料理が得意で、休日のごはん、朝ごはんは夫がやってくれていますが、それはそれで、育児休暇中の私としては、申し訳ない気持ちになり、自分がだめな妻(母親)に思えて、なんだか自信をなくしてしまいます。
すぐにイライラしてしまうし。
要領は悪いし。
家事は苦手だし。
それなのに、人に頼ったり甘えることも苦手。
いいとこないなぁ。
料理が上手になりたいし、いつも優しい母親でありたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 4歳9ヶ月, 9歳)
コメント
![にゃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃー
旦那のいる時間帯に離乳食まとめて作り置きして冷凍、旦那の弁当は前日の夜作って冷蔵でした!
離乳食は食べられる食材増えて来たら取り分けして味付け変えたり薄くしたり、、
ごはんは下味冷凍活用してましたよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子が年少で去年の4月に幼稚園に入った時下の子が6ヶ月になり離乳食を始めました。
母子ともに幼稚園デビューでドタバタでした(笑)
私は働いていなかったので、上の子が幼稚園に入るまではお出かけしない日は結構ダラダラ過ごしてきたので、朝決まった時間に出発する生活に慣れていなかったできつかったです😂
お弁当は朝起きてすぐに一番に作っていました。
少し冷まさないとフタしたら結露が出て不衛生なので、しっかり冷ますために朝起きたらすぐにお弁当作りしてます。
離乳食は炊飯器で野菜を加熱しておけばしっかり柔らかくなって楽なので、よく人参やさつまいもなどの根菜類は炊飯器でご飯と一緒に炊いてました。あとは野菜は沢山茹でたり加熱したりして一気に作って冷凍してました。
子供が昼寝してる時にすることもあったし、夜遅くにすることもあったし、炊飯器なら夕方に野菜とお米を入れてすぐ炊いて、炊けたら炊飯器がら出して冷ましてからカットしたり潰したりして小分け冷凍していました。
旦那様がお料理お上手なのすごく羨ましいです😭旦那様が好んでやってくださってるならそのご厚意に甘えて「いつもありがとう」と言えば大丈夫だと思いますが、ママさんの責任感や罪悪感が強くて申し訳ない気持ちになるのでしょうね💦誰でも得意不得意あるので、得意なものは得意な人に任せて、それによって空いた時間を作ってもらえたらお子さんと楽しくニコニコ過ごすことが大事だと思います☺️💕
-
はじめてのママリ🔰
たくさん、ありがとうございます✨
炊飯器を使うの、楽で良さそうです‼️試してみますね✨
夫が料理得意なのは、ありがたいといえば、ありがたいですよね。ごはんつくってくれるだけで、かなり、助かるし、時間もできる❗素直にありがとうと思っていて、大丈夫ですかね😊
回答、ありがとうございます✨- 11月20日
![まりっく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりっく
産後半年なんて、まだまだしんどい時期ですよね😭💦
寝不足だろうし、まだまだ体力も回復できてないだろうし、お惣菜やレトルトフル活用でもいいと思います!
わたしはそうしてました❣️
少し余裕が出てきたら、時間あるときに野菜をカットしてジップロックに入れたり寝てるときに味噌汁作ったりしてました😀
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
お惣菜やレトルトに、なんとなく罪悪感を感じてしまう自分もいるのですが、無理するとイライラするので、フル活用もありですよね❗
よーし‼️明日から買おうかな笑
ありがとうございます😄- 11月20日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
前日の夜、お弁当を作っておくのは、朝が苦手な私にあっているかもしれません😊日々のごはん、がんばられているのですね。
回答、ありがとうございます‼️