
保育園でお昼寝中におねしょが続いて困っている女児。先生と相談し、声がけ方法をアドバイスして欲しい。
保育園に通って1ヶ月半経ちます。
最近お昼寝の時間にわざとおねしょして困ってます。お昼寝の時間ですが寝ないらしくゴロゴロしてるだけみたいです。
オムツは2歳すぎに取れてもう一年以上オムツ履いていません。家だと寝てるときも勝手に起きてトイレに行ったりおねしょも滅多にしません。
先生とお話して寂しいのが原因かな?となりほとんど付きっきりで隣にいてくれてるみたいなのですがここ1週間ほど毎日おねしょで洗濯も大変でどうしたらいいか困ってます。
本人に聞いてみたら嫌なことは無い、でもわざとしちゃうと言ってました。何故わざとするのかきいても分からない!で話が終わってしまいます。
今後の対応はおねしょシーツ持参するのとそれでも治らなかったらオムツにしましょうとなりました。
多分本人の気持ち次第だとは思うのですがなんて声がけすればいいのか分かりません。声がけのアドバイス頂きたいです😢
- しょう(7歳)

はじめてのママリ🔰
みんなが寝てるからトイレに行きづらいというのはないでしょうか?
先生がずっと隣にいるなら、お昼寝時間中に「トイレ行く?」と声かけしてもらってはどうでしょう?
コメント