
保育園の連絡帳に書いたことに副担任からの返事がないことや、子供を迎えに行ったときの先生の様子について気になっています。
保育園でちょっと気にかかっていることをつぶやかせていただきます。
保育園の連絡帳の返事が副担任の先生だと、連絡帳に教えてほしいことを書いててもその返事が返ってきません。
今日も靴を変えるタイミングをまた教えてください。
には返事なしでした😥
担任の先生だったら何かしら返事があるはずなのですが…
担任の先生が完璧すぎるからですかね😅✨
返事も読むのが嬉しいです😌
今日子供を迎えに行ったとき、担当じゃない先生が連れてきてくださることも多いのですが、先生と子供が玄関まで来るとき子供に荷物を持たせて、それを見守ってくださってたんですが、私の姿が見えるところまで着くと先生は挨拶だけしてサーっと教室に戻っていってしまいました😅
副主任の先生が近くにいたので、その先生に任せるつもりで戻ったのかもしれませんが、初めてだったのでちょっと動揺してしまいました。
大きくなると自分で歩けるしそんな感じなんですかね🤔
- リョママ🔰(5歳10ヶ月)
コメント

YuU·͜·ೢ ⋆*
コロナの影響でお迎えに
行ったら玄関ホールまでしか
親は入れないのでお迎えで
先生に呼んでもらったら
いつも1人でやって来ます😂

退会ユーザー
保育士です。
うちは副担任なら返事はしていいことになってます。しかし実習園では担任以外返信できないようになってましたよ。
また、お迎えの時も上のクラスの子は親に引き渡したらそのまま戻る場合もあります。(室内に保育士がいなかったりすると早く戻らないとなので)本当こればかりは園によって違うと思います。
-
リョママ🔰
先生サイドの事情を想定していませんでした😳!!
そうかもしれませんね!!
ありがとうございます🙇♀❤- 11月17日

退会ユーザー
私のところは、帰り迎えに行くと先生と出来事とか話す時もありますよ!!
-
リョママ🔰
そうですよね☺️うちも担当の先生の時はそんな感じです☺️
- 11月17日
リョママ🔰
そうなんですね!
1歳でも同じですか??