
コメント

ラララさん
すみません長男が成人していまして昔の話にはなってしまいますが…おとなしく身内が女の子ばかりの中で育ったため小学生で空手を習わせてみました。が、何も変わらず(^_^;)一年でやめてしまいました。
ラララさん
すみません長男が成人していまして昔の話にはなってしまいますが…おとなしく身内が女の子ばかりの中で育ったため小学生で空手を習わせてみました。が、何も変わらず(^_^;)一年でやめてしまいました。
「習い事」に関する質問
同い年の娘がいる従姉妹が私と女や他の親戚がいる前で自ら自分の娘に対して 『ダンス習ってるから目の前で踊りなよ。』とか言ってました。 習い事してるとすぐ見せれるやつはみんなの前では披露したくなるんですかね? …
小学二年生です。周りの子達は習い事をしてますが、本人はやりたくないとのことです。 普段は学童へ行ってます。 家でゲームばかりなので、何か他に夢中になる事して欲しいと思いますが、無理強いはさせたくはありません…
今はコロナになったときの出勤停止みたいなルールってあるのですかね?インフルと同じで解熱後2日経過したらOKであっていますか? みなさんの職場などのルールはどうなっているでしょうか?(大人の場合でお願いします) 2…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
コメントありがとうございます☆
大きいお子さんいらっしゃるんですね😊✨
やはり、習い事くらいで持って生まれた性格を変えるのは難しいですよね😅
息子が大人しく、旦那が
「空手をさせたら強くなる!」
って習わせる気満々なのですが、
相手の嫌がる事はしない、
公園に行っても小さい子が居たら、その子に合わせて遊ぶような子なんです😳
手前味噌ですが、大人しくていい子なので、わざわざ強くさせる必要あるかなって思ってしまって💦
心の強さがあれば力は要らないんじゃないかなと思ってます🤔
男の子だから強くないと!なんて時代じゃないですし💦
ラララさん
旦那様のお気持ちもわかりますが、今のお子さんにとって強さ(力や忍耐力)が必要なのかってところですよね。
うちも元旦那なのですが、同じような感じで空手やれば男らしくなると思ったようなのですが、息子も自分の意志で始めたことじゃないので、途中からイヤになっちゃって(笑)
でも高学年のとき、キレやすいクラスメイトにいきなりえんぴつで向かってこられた事があり、とっさに蹴り飛ばしたらしいんです。
先生も一部始終見ていて息子が自分の身を守った行動だという事でした。
その一回だけが役立ったけど、メンタルについては生まれ持ったものだとおもうので、習い事は関係ないかなと思っちゃいます。もしくはもう少し大きくなって自分の希望としてやるならば変わるかもしれませんが、うでどけいさんのお子さんは優しいならそれが一番です✨
ママリ
やはり自分の意思で始めないと続きませんよね🤔
わぁ!息子さん素晴らしいですね!
自分をしっかり守れてるじゃないですか😳✨
年齢の割に忍耐力はあると思うのですが、身体が細くて小さくて力が無いんですよね😣
大柄なお友達にポンッと押されたらふっ飛んでしまいます😅
空手をやったからって身長が伸びたり体重が増えるわけじゃないですし、今の長所を伸ばしてあげたいです!😉