
育休中の女性が、認可保育園に1月から入所したいが難しいため、認可外保育園も検討中。1月の認可に落ちた場合、一時的に認可外に預け、来年4月に認可に受かれば転園したい。復帰後、4月に認可に受かっても問題ないか相談中。
熊本市在住です。
現在育休中で2月復帰のため、本来であれば認可保育園に1月から入所したいのですが、役所からも認可保育園からも1月はほぼ無理だと言われたため諦めています。
役所からは、念のため1月と来年度4月からの申し込みをしておいて、認可外保育園も同時に探しておいた方が良いと言われたため認可外にも見学へ行っています。
認可に1月からと来年度4月からの申し込みを提出し、1月の認可に落ちたら1月〜3月は認可外保育園に預けて私は予定通り2月に復帰し、4月に認可に受かれば認可外から認可へ転園したいと考えています。
認可外保育園ではその流れで大丈夫との許可を頂いたのですが、認可へ来年度4月入園できるとなった場合、私が通常通り2月に復帰していても問題はないのでしょうか…🤔?
- 初めてのママリ
コメント

にゃんたろ
仕事復帰を二月予定で保育園の申請するということですよね?
それだったら問題ない気がしますが。
4月に入る時に育休明け加点がついてるようなら、なんか問題ありそうな気がしますが。

めー子ママ
私は途中入園出来ず、それでも仕事復帰しないといけない為、12月から無認可の保育園に入園させる予定です。
4月入園の申請も出しました!南区役所に行って確認したら、無認可に通わせるのであれば、4月入園の点数に育休の点数が入ると言われました!何度も念押して聞いた為、確実だと思います…。認可保育園の見学の際も、見学した園の園長先生が区役所に電話して、その場で確認取ってくれたので、心配ですが、信用するしかないかなと思っています😰
-
初めてのママリ
なるほど!確認してくださった情報ありがとうございます🙇🏻♀️💓
4月までに無認可へ入ったら、無認可に入りましたっていう情報は役所に言ったりしたがいいんですかね?
それとも無認可に入ろうが入りまいが4月は育休明けの加点が付くなら特に何も連絡しなくて大丈夫ですかね?- 11月17日
-
めー子ママ
無認可にいることまでは区役所では把握されていない様です!(←園見学に行った際に、園長先生から聞きました!)
区役所は認可保育園の把握のみとのことです😊
無認可に途中入園であれば育休の点数は加点されるみたいです!連絡もする必要はないみたいです(←区役所の方と電話で確認しました)
なので私もとりあえず…無認可に入園させることにしました😞
お返事遅くなり、申し訳ありません。- 11月17日
-
初めてのママリ
いろいろ教えていただきありがとうございます😭
聞きたかったことが全て解決しましたー!!
お互い4月に認可保育園に入れるといいですね🥺
ありがとうございました♩- 11月17日

( ¨̮ )( ¨̮ )( ¨̮ )
私は前回途中入園は難しいとどこの保育園でも言われ次年度の4月入所の申し込みだけして、その間の期間は企業主導型に預けたら育休明け加点がついておらず、聞いてみたら年度途中に申し込みしていたら加点あったがしていないので付いてないと言われました😭😭
まだ保留なのでそのまま企業主導型に通ってます
-
初めてのママリ
やはり途中入園はどこも難しいですよね…😩では年度途中に申し込みをしつつ4月も申し込みをしてれば、その間認可外へ通っていても育休明けの加点がついていたということですかね…?
役所も聞かなければ全てを教えてくれるわけじゃないから難しいですよね😭- 11月17日
-
( ¨̮ )( ¨̮ )( ¨̮ )
そうですそうです!
こっちは入れないと言われたから二度手間だし出さなかったら、知ってたら絶対出したしと思ってどうにもならないけど役所に電話しちゃいました😝
だからか3年度の申し込みのパンフレットのQAに新たにのってました。- 11月17日
-
初めてのママリ
入れないって分かってるのに提出しなきゃいけないのも二度手間ですよね…😩
そうなんですね!3年度のQ&Aもう一度確認してみます💦- 11月17日

はじめてのママリ🔰
育児休業が2月14日までなら、1月と4月の入所申込を一次選考の締め切りまでに一緒に提出できます。
1月や2月は認可保育園入園はかなり難しいですが、育児休業からの復職のタイミングで申込をしないと4月の申込に育児休業の加点がつきません。
1月、2月選考で保留になったとしても認可外に預けて復職する場合は、復職した後に書いてもらった就労証明書を提出すれば4月に入園が決まっていたら入園できます。
でもこの時期なかなか認可外も空いてないですよね💦
-
初めてのママリ
そうです!1月と4月の申込書を先日提出しました!2月復帰なので、1月の認可に落ちたら4月までは認可外へ預けたいと思っているのですが(4月に認可に受かると仮定して)、そうなると4月申込分には育休明けの加点がつくのか疑問に思って💦
認可外に預けて2月に復帰していても特に問題はないんですかね…?
認可外も空きがかなり少なく悩んでいます😭- 11月17日
-
はじめてのママリ🔰
グッドアンサーも出てますが…誤った認識をされると保育園も役所の方も困ると思うので一応書き込みます💦
入所案内書にも記載がありましたが、保育園の申込書をした後に状況が変わった場合(育児休業を延長した場合や育児休業から復職した場合など)は必ず就労証明書の提出が必要と書いてありますので、何もしなくていいはたぶん違うと思います。
ちなみに私は育休復帰のため、8月から申込をして2ヶ月に1回、育児休業を延長し、その度に就労証明書を提出して毎月選考してもらっていて、4月の申込にも育児休業の加点が付くみたいです。
ちなみに今、1月14日までの育児休業だから、12月と1月選考の対象で、並行して4月選考対象のため、1月14日を過ぎると育児休業がどうなってるか分からないので、必ず届出してくださいと役所の方に言われました。
次は3月14日まで延長して、2月と3月の選考もしてもらう予定です。難しいのは承知ですがどうしても近くの園じゃないと送迎が難しいので。
お互い入園できるといいですね✨- 11月17日
-
初めてのママリ
なるほど!とても詳しく分かりやすく補足していただきありがとうございます😢!
再度案内書を読み直して、役所にも問い合わせてみたいと思います!
お互い入園できるといいですね…🌟
本当にありがとうございました🙇🏻♀️- 11月17日

ぐっち
私も全く同じ状況でコメントさせていただきました。
2月復帰予定なので
1月と4月の入園申込両方提出しました。1月の入園は難しそうなので
認可外にも同時申込しています。
次から次に疑問が出てきて難しいですよね💦4月は認可保育園に入園できることを祈るのみです😩
-
初めてのママリ
同じ状況ですね😭
ぐっちさんのところは認可外は入れそうですか?
うちは先日希望する認可外へ見学に行ったところ、来月中旬に電話をしてみてその時点で空きがあれば1月に入園できるとのことだったので、来月までドキドキです😢
4月入園を待ちつつ認可外に入れて復帰しててもいいんですよね…?(笑)- 11月17日
-
ぐっち
認可外は決まりました☆
ただ、やっぱり保育料高いです( ; ; )
入れるといいですね( ; ; )
住んでいる地域でも競争率が全然違いますよね、、
はい。上の方も書いていらっしゃるように
市役所に聞いた時は
年度途中認可外から
新年度認可に転入する時は
全く点数などが
不利になることはなく
新規で入るのと同じですよ〜と言われました!- 11月18日
-
初めてのママリ
認可外決まられたならひとまず安心ですね♩
認可外の保育料って保育所ごとで全然違いますよね💦
認可よりも全然安いところもありますしね😳
ですよね!それならば良かったです!
お互い4月に認可に入れるといいですね🥺- 11月18日
-
ぐっち
とりあえず安心です(^^)
💰全然違いますよね🤭
そうですね(^^)
無事2月に復帰して
お互い4月入園しましょう💕- 11月18日
初めてのママリ
そうです!
4月の申込書の復帰予定日の欄は通常通りの2月の日付で書いて良いと説明を受けたのですが…それ以上のことを聞いておらず今になって疑問が出てきました💦
その加点がついていたらおかしな話になりますよね…。
役所にもう一度確認してみようと思います!