
産後の身体の不調について同じような方がいたら教えてください!産後2ヶ…
産後の身体の不調について同じような方がいたら教えてください!
産後2ヶ月頃からあまりに体力がなく家事もあまりできず...
5ヶ月経った今も家事どころかおミルクを作り、授乳するくらいで疲れて寝込んでしまうこともあり体調不良が続いていて自宅に戻れず実家の母の日手を借りなくては生活できない状態です。
少しでも無理して動くと夜にはフラフラして抱っこもしてられなかったり、最近はお腹が張り腹痛がたまにします。左腰あたりがじわーっと違和感があったり。
産後5ヶ月の頭頃に出血があり産婦人科で見てもらったものの生理ではないとのことで原因不明で分からず、、
このように産後の肥立ちが悪く原因不明な方、乗り切った方がいたら教えてください!!もうすぐ6ヶ月で離乳食始める頃なのに日常生活もままならない状態で困っています(・・;)
似たような方、少しでも情報をもらえると助かります!!よろしくお願いします。
- いくらまり(9歳)
コメント

オガオガ
貧血ではないですか?

オガオガ
産後うつ病とかはありませんか?症状として、疲れがあります。ストレスからお腹が痛くなったり、腰も痛い場合もあると思います。
-
いくらまり
回答ありがとうございます!
産後うつってこんなにも体力ないのでしょうか...子どもが可愛くてストレス全くないのですが精神的なものからくる場合もあるのでしょうか。。(・・;)- 7月26日
-
オガオガ
ストレス全くないんですね…。うつですと、何もやる気が無くなり疲れやすくなるって聞きます。ちゃんと食事はとれてますか?
- 7月26日
-
いくらまり
ありがとうございます〜育児ストレスはもっと子どもが大きくなってから出るものかな??と思うくらい特に今のところは体調意外悩みもなく過ごしてます〜
食欲も産前よりあるのですが体重はやや減少傾向です(・・;)明日ガン検診一応行ってみます〜不安でなかなかねれないです。。- 7月26日
-
オガオガ
私も授乳で痩せましたよ。沢山食べてました。でも疲れるってのが心配ですね。胎盤が中にまだ残ってるとか、どこか炎症起こしてるとかないですか?
- 7月26日
-
いくらまり
授乳だと痩せるのですね!
ミルクが7割くらいの混合で育ててるので
授乳で痩せてくのかなあとちょっと心配です(・・;)
胎盤が残ってることってあるんですか!?- 7月26日
-
オガオガ
あるみたいです。でも助産師さんが全部押し出してくれるはずですけど。疲れについて、病院で調べてもらいましたか?
- 7月26日
-
オガオガ
ミルクが7割と言うと、ほとんどミルクですね。ではなぜそんなに痩せてしまうのでしょうね…?私はとにかく3時間間隔で授乳って感じだったので、痩せたのですが。
- 7月26日
-
いくらまり
取り出した胎盤も見せてもらいましたが、残ってることもあるのかしら、、、
疲れについては「更年期のような症状ねー」と言われハッキリと分からず。。漢方を処方されたのみでした。
なんかの病気の可能性もあるかもしれませんね。。似たような症状の方が何かの病気を経験されてたら可能性の1つとして聞きたいなと思い質問してみました(・・;)- 7月26日
-
オガオガ
残ってたらそこだけ欠けてるので、分かってたと思います。更年期…。そんなに酷いのでしょうか?普通ではないと思うので、調べてもらった方が良いですね。力になれずに、すみませんでした!
- 7月26日
-
いくらまり
なるほど!そしたら胎盤出した時に分かるんですね!そしたら残ってる可能性はかなり低いと。若年性更年期というのもあるみたいですね。今の病院ではなくもっと大きな病院で検査してもらおうと思います。ありがとうございます!
- 7月26日

あいかママ
私はまだ産後3ヶ月ですがあります!
元々退院も長引いて感染症の数値?防ぐやつ?が人より高く
微熱ですが続いたり
貧血の症状がでたり
腹痛やら尿がでにくくなったり
尋常じゃないむくみやら
もーほぼほぼ体調不良が続いてました
途中で完ミにして病院からの薬や食べ物を変えていって
今はフラフラが夕方くらいになるだけと
傷を作るとなぜかすぐ化膿してしまうようになったのでつくらないようにしているだけで
だいぶ回復しています
こんな時に精神的にやられますよね
でも絶対よくなるはずなので
病院行ってがっつり検査してもらって乗り切りましょう(*・ω・)
-
いくらまり
3ヶ月でもあるのですね!
やはり出産の負担は大きいのだなあと感じてます。
授乳だと栄養も取られてるからか体力消耗しやすいのかもしれませんね。
完全ミルクにする方法も1つかなと考えてますが、抱っこできないくらいになった時におっぱいで寝かしつけてるのでなんとも。。
(・・;)
子どもとお出かけしたいのにできなくて困ってます〜←これがストレスかも笑
血液検査以外はどんな検査をしましたか??よければ教えてください!- 7月26日
-
あいかママ
ほぼほぼ血液検査でしたが
内診で血のかたまり?が残っていて
紫色になってたりして。。
それは少しずつ血液のかたまりが小さくなっていっていたので内診も検査という検査はしてませんでした!
でも小さくならないようなら手術というか処置しなければいけなかったみたいです
あと、レントゲン!
なぜレントゲンとったのか不明笑
でも子どもを親にみてもらって
30.40分ほど1人でゆっくり散歩とかしてました!
最初はフラフラでしたし、体重が急激に痩せ始めていたときなので息切れ半端なかったですけど
汗かいたりしてだんだん体がなれていってそれも治りが急に早くなった理由かもしれません!- 7月26日
-
いくらまり
内診ってエコーですか??
血腫みたいなものになったりもするんですね(・・;)ひええ、、こわいです。
レントゲンもしたということは大きな病院ですね!!そこまで精密検査もしてくれる病院はやはり産婦人科より大学病院に行かないといけませんよね〜
でもでも良くなってよかったですね!!
安静がいいかと思いきや適度に動くほうがいいのかもしれませんね。
周りは産後バリバリ動けてるママ友しかいなくて、なかなか同じような経験した方がいなくて孤独です。。本当に励みになりました!ありがとうございます(´;ω;`)ブワッ- 7月26日
-
あいかママ
ゆっくり自分のペースで
がんばってください(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡- 7月26日

a.a_tan
私も産後ビックリするくらい疲れやすくて生後5ヶ月まではよく日中娘と寝て家事をサボってるのに夕飯も作らないってことがありました(笑)旦那には「ゴメン今日この子グズって何も出来なかったの(><)」って娘のせいにして(笑)
生後6ヶ月から保育園に預けて、その月の月末に仕事復帰したんですが、復帰する前の慣らしの段階で娘が保育園に行ってる時間にしっかり二度寝してから家事してました(笑)
復帰後、毎晩フラフラなんですけど、朝も起きたくないんですけど、会社に行っちゃえば今は何とかなっちゃってます(^_^;)
今の所抜けない疲れの原因は不明ですが、出産時期が若くないからかなー(今年33になりました)回復遅いのかなーなんて少し諦めてる私です(笑)

かっちゃん
本当に似た症状です(´;Д;`)
いくらまりさんは今体調いかがですか?(´;Д;`)💓
いくらまり
血液検査をして貧血かどうかも調べたのですが貧血ではないみたいです。。