![ゆっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠5ヶ月でマタニティブルーで悩んでいます。食欲がなく、旦那との関係も悩みの種。乗り切り方を知りたいです。
現在妊娠5ヶ月でもうすぐ6ヶ月になります。
つわりはあまり酷い方ではなかったのですが
4ヶ月終わりくらいからマタニティブルー?みたいに
なんでもかんでも不安になるようになってしまい、
ほぼ毎日泣いてます。ご飯も食欲がなく、1日1食が限界です。
前まではなかったのですが、
旦那のことも嫉妬してしまってそれを我慢出来ず
わかってもらいたくて伝えると毎回喧嘩になり、
もう疲れた、俺が全部我慢すればいいんでしょと言われてしまいました。
これから産まれる子供の事は凄く大事で、胎動もわかるようになり本当に愛しく思います。
ですが、あまりにもマイナス思考になってしまって
このまま死んでしまおうかとも思ってしまいます。
どうしたら乗り切れるでしょうか。
- ゆっちゃん(8歳)
コメント
![マリマリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マリマリ
私も最近、旦那が休みの日に一人で出掛けたりすると異常に寂しくて泣いたりしてました。
何がそんなに辛いんだろう、、、と自分でもわけわかりませんでした。
もしかしたら、ホルモンバランスも関係してるのかもしれないですね。
あと、私の場合は、一人の時間が充実してないことも原因かなと思いました。
私は洋服が好きで、妊娠前はよく買い物に行ったり雑誌を見て流行ってるものを取り入れようとワクワクしてました。
妊娠して好きな服も着られない、ヒールも履けない、街に出るのも電車に乗って行くのが怖くて最近は行ってない。
うまくストレス発散ができてないのかなと思います。
だから、だいぶ身体も安定してきたし勇気を出して街に出て、洋服がダメならコスメや雑貨など、何かときめくモノを探しに行こうと思います!
また、子供が産まれる前の今、この機会に資格を取ったり本を読んだり、何か目標を見つけようと思いました!
きっと子供が産まれたらゆっくりお茶もできないだろうから、今のうちにカフェめぐりもいいかな♪と思ってます´ ³`)ノ ~♡
今しかない自分の時間を一緒に楽しみましょう♪٩(ˊᗜˋ*)
![kaori.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kaori.
初めまして😄
死んだらいかん。
妊娠中は、不安定になります。
食事も、きちんと食べないと胎児に栄養がいかず、仮死状態で産まれたり→未熟児で産まれたり色々なリスクが有ります。
死ぬって考えは、捨てないといかん?旦那さんの事で悩んでますか?
-
ゆっちゃん
死んだらだめですよね(T_T)
わかってはいるんです、子供も大好きなのに
どうしても自分のことでいっぱいいっぱいに
なってしまいます(>_<)
旦那は普段は大事にしてくれて優しいのですが、私が嫉妬とかしてしまうのが面倒臭いぽいです。
お弁当作ったりご飯と掃除もなるべくしてたつもりですが、養ってもらってるんだから
もう少しできるでしょ、なんでそんな悩んでるのもっと頑張ってと言われてしまい、それからショックで(~_~;)笑
赤ちゃんの事を1番に考えなきゃですね(>_<)!
ありがとうございます(>_<)!- 7月26日
-
kaori.
妊婦の事を、もう少し旦那さんも勉強して相手の事を思いやり言葉を掛けないとですね。
私の、旦那は外人なんですが。私が、教えてましたよ。
妊婦中は、こういう状態になるよとか→不安定になりやすいよとか→彼なりに理解してくれたみたいで。
お互いに、信じ合う事も、大事だと思います。
無理して頑張る必要は、ない!
赤ちゃんがお腹の中に居るのに、出来る事も、これから、どんどん少なくなってきます。- 7月26日
-
ゆっちゃん
私も説明したり、妊婦さんの事がわかるようなアプリ一緒に取ったりして、見てくれたりはしてるみたいなんですが、私ももう少し理解して欲しくてついメソメソしてしまいます。。
お互いに信じあうこと大事ですね(>_<)
自分の事ばっかりで、旦那のこと信じるとかしてなかったです(T_T)
私もなおさなきゃいけない所ばかりです(T_T)
無理しない程度に頑張って旦那と仲良くしていけたらなと思います(>_<)!- 7月26日
-
kaori.
ゆっくり🐌💨💨ゆっくり🐌💨💨まだまだ、出産まで長いぞ✨旦那さんもゆっちゃんも→これから、お互いの事を想い合って❤信じ合う夫婦になっていけるんだと思います(^o^)
泣くときも有るんだよ😃
妊娠中は、不安定になり、私も、泣きまくり→いきなり涙が出てきて不安の渦に入ったりしてましたよ😭😭大体のママが通る道だなって‼
変な回答ばかりで😰- 7月26日
-
ゆっちゃん
私だけじゃなく、不安定になって泣いたりとかそういう経験してる人が結構いて安心しました(>_<)
変な回答なんかじゃないです!!!
救われました(;_;)ありがとうございます(;_;)- 7月26日
![にこにこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこにこ
お辛いですね。大丈夫ですか?
私も妊娠中そのような時期がありました。
どうやって乗り切ったかは正直よく覚えていませんが、無理に普通に戻そうと考えず、とことん考えたらいいと思います。
私もどちらかと言えばネガティヴ思考です。周りからポジティブに!あまり考えたらあかん!って言われても…できないよ(>_<)みたいな感じです。
だから、とことん考えるだけ考えたらいいと思います。きっとあなたにも誰かが導いてくれると思います。
でもせっかく、あなたたちご夫婦の所に新しい命を宿っているから死のことだけ考えないで。いくら辛くても。赤ちゃんが一番お母さんの気持ちを受け取ると言われました。
妊娠すると本当に敏感になりますよね(>_<)
赤ちゃんに話かけてもいいかもですね。今ね、こんな気持ちなんだ…って。そうしたら少しは楽になると思いますよ。
ご意見にならなくてすみません。
-
ゆっちゃん
旦那にもネガティヴほんとやだと言われます(~_~;)泣
自分でも考えないようにしようとしてるんですがなかなか出来なくて(T_T)
でもしおままさんもこういう経験して、それを乗り切ったのですね!
今の私からしたら乗り切れるのかもうわからなくて辛いですが、時間は嫌でも過ぎますもんね!
最近はいつも喧嘩したり、ネガティヴになったりして、その度に赤ちゃんに謝ってばっかりです(;_;)
地元を離れて、今のところに友達もいないので寂しさもあるんだと思います。。
でも赤ちゃんがお腹にいるから1人じゃないんですよね(>_<)
私も乗り切れるように頑張りたいと思います!
ありがとうございます(;_;)!- 7月26日
-
にこにこ
そうです!赤ちゃんとお母さんは今、一心同体です(^^)
だから一人じゃないです。
母は強し。これこら強くなっていけると思います。
ちなみに男は女の気持ち、妊娠さんの気持ちなんてわからないんです^^;
まだまだ父親の自覚もそんなにないと思います。
旦那様には私は、今こんな状態だからこれしてね!という感じで…上手に使っていくことを。- 7月26日
-
ゆっちゃん
ですよね、わかってもらいたくても旦那にも限界がありますよね、、、
強くならなきゃです(>_<)!
これしてほしいとか素直に言えるようになりたいです(>_<)
上手に使っていく。笑
感謝は忘れずに上手に使ってやろうと思います!!笑- 7月26日
![かのかのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かのかのママ
私は今4ヶ月ですが、最近、気持ちの変化があります。
妊娠中は、そうゆうものみたいですね^ ^
うちの主人も似てて、そんな感じになってしまうんですが、
男の人はまだ実感もないし、分からないんでしょうね。
でも、その人なりにパパになる準備や努力をして受け止めようと頑張ってくれているんだと思います。
でも、やっぱり産まれて腕に抱かないと実感湧かないから、もどかしいのもあるんでしょうねぇ^^;
だから、お互いに初めての事だから、2人でゆっくり準備していこうっゆうシフト転換もいいかもしれません。
今、こうしてゆっちゃんさんも旦那様も悩んだり考えたりしてるのも、パパとママになる為の立派な準備だと思います!
分かって欲しい!!って思って気が済まない時には、
「お互いに人間だから、分からない事もあるのかもしんないな〜」って思うクセを少しずつ少しずつクセ付けしていくのも1つの手かもしれません^ ^
-
ゆっちゃん
安定期に入ったと思ったらこれです(T_T)
気持ちの変化に自分でもついていけないです(~_~;)
旦那も色々頑張ってくれたり考えてくれてりしてるんだからって思っても、私の事ももっと考えてってなってしまうので、私も悪いなと思いつつ我慢出来ずって感じです。。
パパとママになる為の準備、そうですよね!
そう思ったら、あまり考えないでいける気がします!!
辛い事あっても赤ちゃんの為なら頑張れる気がします!
私も心を広く持って旦那が理解してくれなくても仕方ないかくらいに考えられるようにしようと思います(>_<)!!
ありがとうございます(>_<)!- 7月26日
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
わたしは今は落ち着きましたが 初期がそうでした😭
妊娠前から元々情緒不安定気味というか涙もろかったりしてたんですが 妊娠初期、授かり婚だった事もあり いろいろ不安になっていっぱいいっぱいになって 理由もわからず涙が出てきて、、
旦那さんも元のわたしのそういう性格も理解してくれてたので いつも旦那さんの胸で泣いて その間何も言わずに頭撫でてくれて 泣き止んだら必ず笑わせてくれました😌
旦那さんの理解があったからか だんだん落ち着いて泣くことも減りましたが 最近またふと泣きそうになったり 些細な事で涙が出てきたりはあります😣💦
でも友達と会ったり 旦那さんと出かけたり 旦那さんの地元の友達との遊びに一緒に連れてってもらったり 家にいても旦那さんとじゃれ合って笑いあったり とにかく笑うことが増えたので それで発散というか、できているのかな、って思います😊
ゆっちゃんさんも気分が落ちた時は 外に出てみるとか友達と会ったり気分転換をしたらいいんじゃないかなと思います😊
あとは ここ行きたいあれしたい、って行きたいとこしたいことを考えたりとか 子どもが産まれたら〜、って 楽しいことを考えるのもいいと思いますよ!!
-
ゆっちゃん
妊娠中は特に情緒不安定になりやすいらしいですね(~_~;)
ねこ汰さんの旦那様は優しいんですね(>_<)!
私の旦那も普段は優しいのですが
最近泣いたりする事すら嫌がってる気がします。。笑
私は今地元にいなくて住んでる所に友達も1人も居ないんで、友達と遊んだりとか仕事したりとかしてる旦那が羨ましくもあり寂しくもありです(~_~;)笑
そうですね!子供が産まれたらの事とか考えると楽しいです( *`ω´)
楽しい事考えてなるべく前向きにしてたいと思います( *`ω´)!
ありがとうございます(>_<)!- 7月26日
![kaori.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kaori.
私の回答が変な回答ばかりで👆皆様が勘違いされたらいけないので😭😭
ゆっちゃん
コメントありがとうございます!
1人の時間が充実してない、、、
そうなんです、妊娠がわかってから
仕事を辞めて今は家にいるんですが、
元々仕事続けたくてでも職場がタバコの煙も
酷かったので、辞める事にしました。
私も妊娠前は洋服とかコスメとか大好きでした。
今は旦那にお小遣いもらってるので、なるべく欲しいものも買わないようにしようとして、出掛けるのはスーパーでおかず買いに行くくらいしかしてないです(~_~;)
そうですね、今の時間を楽しまなきゃですよね(;_;)!
ありがとうございます(;_;)!
マリマリ
なるほどー!仕事辞めたことで余計に気持ちの負担が増えてしまったのですね!
私は、結婚したとき職場が遠くなってしまうので辞めたのですが、そのことでかなり精神的に不安定になりました。
毎日の目標を無くして、これからは家事が私の仕事だから頑張らなきゃと思うんですが、やっぱり勤めていた時のようにストイックになんてできないし。
養ってもらってるからお金を使うのは申し訳ないし。
周りから「今は何やってるの?」って聞かれるのが辛くて…。
仕事を辞めたことで、自分のアイデンティティがなくなってしまったようで。
だからその時は、職業訓練校に通って医療事務と薬局事務の資格を取りました。勉強は大変でしたが、やっぱり毎日何かやってる方が楽しかったです!家事も今より頑張れました(笑)
今はお金があんまり使えないと思われるかもしれませんが、産まれたら頑張って子育てするんだし、先にご褒美もらったっていいじゃないですか♪(*´罒`*)
それか、お菓子作りとかして旦那さんも一緒にお家でお茶するのもいいのかもですねぇ☆
ゆっちゃん
キャシーさんは頑張り屋さんなんですね!
尊敬します!!
私も資格取ろうかなと思って結局思っただけで終わってるので、色々調べて興味あるをはじめてみたらこんなに考える事も少なくなるんじゃないかなって思いましたヽ(;▽;)ノ
引っ越しをするので、そうしたらキッチンも広くなるし、お菓子作りやってみたいです♪
子供にも自分の作ったお菓子とか食べさせてあげたいです(>_<)♪
今引っ越しもあってバタバタしてるのも喧嘩の原因かもしれないので、引っ越して落ち着いたら旦那と家でゆっくりお茶したりしてのんびりしてみます( *`ω´)