
先日、旦那さんの言い方が感じ悪く、嫌な気持ちになりそれに対して答え…
先日、旦那さんの言い方が感じ悪く、嫌な気持ちになりそれに対して答えた私の言い方も良くなかったようで、そこから口論になりました。
私があなたの言い方が悪いからこうなるんだよと言うと、私の方だって言い方が悪いから俺が怒るんだよと言われ余計にイライラしてしまい、どんどん炎上するばかりです。
こうなった時は、その場を離れて冷静になるのが1番なんでしょうが、私の性格上つい言いたくなってしまい悪化する一方です。
みなさんのケンカ回避策やらケンカしてもこうして対処しているということがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
- チョコミント(6歳)
コメント

退会ユーザー
その場にいたら言ってしまうしLINEみたら送ってしまいそうになるのでブロック着拒で旦那に実家に帰ってもらいます🤣
しばらくしたらなにで喧嘩したかも忘れて普通に家の用事頼んでます🤣

ままり
私も言わないと気が済まないタイプです。
言う時はとことん言いますが、ほんとに呆れる時やイライラしすぎて疲れた時は完全フル無視のどちらかです。
フル無視してたら落ち着いたら旦那から謝ってくれるので私も悪いところがあれば謝りますが、その時にこういう事は私も嫌だったと全部話します。
終わった過去の話を掘り返されるのが嫌いでその時に終わらせたい派なので、その時の思った感情は全部ぶつけます😅
-
チョコミント
コメントありがとうございます。
私の知り合いの人はケンカすると1週間口をきかないと言っていましたが、それをやってしまうと意地を張って自分からは謝りにくくなるだろうし、子供にも察せられそうだし、そういう雰囲気が苦手なのでできれば無視をしても次の日くらいには仲直りしたいのですが、ママリさんは無視をしたらどのくらいで旦那さん謝ってくれるんですか?
仮に無視をし続けて旦那さんが謝らない場合はママリさんから謝りますか?- 11月16日
-
ままり
1週間はやりすぎな気がしますね😅
フル無視とは言うものの喧嘩が続くのは嫌なのでなるべくその日で終わらせますがお互い意地張った状態で寝ちゃったら次の日の朝には必ず旦那が謝ってきます。
基本的に 気まずい空気になるのが旦那が苦手なタイプなのでそんなに長くは続かないです😅
主に私が悪い時は向こうがいいよって言ってくれるまでひたすら謝り続けるタイプなので、私原因の喧嘩の時はそもそも沈黙にはならないです。- 11月16日
-
チョコミント
そうなんですね。
うちは似たもの同士でお互いに負けん気が強く、旦那さんは、私の言ったことに対して納得すれば謝るとのことですし、私は私で世の中、奥さんに旦那さんが謝っていた方がうまくいくだろうという勝手な思い込みがあり、謝ってもらいたいなと思ってしまいます。
とは言っても旦那さんが本気で怒ったりした時はこちらから謝りますが、時すでに遅しですね😅
無視をするのがいいんでしょうが、その前に興奮してこのヤロー!となり、発言して旦那さんにしつこくして悪化する。
これじゃ何もいいわけないですね。
これから雰囲気が悪くなりそうな時や、なった時は、しばらく別のことをして話さないようにしてなるべく炎上しないように心がけたいと思います。
コメントしていただき、ありがとうございました😊- 11月16日
チョコミント
そうなんですね。
やっぱり時間と距離をおかないと無理なんですかね😌
コメントいただきありがとうございました😊