※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
家事・料理

料理で使用するお出汁の使い分けがよくわかりません(離乳食ではなく大人…

料理で使用するお出汁の使い分けがよくわかりません(離乳食ではなく大人が食べる料理です。)。
実母は調理師免許があるのにほぼ粉末出汁での調理でしたし、義母はテキトーだよ!といった感じで、両者とも改めて教えてもらうことが難しい状態です。

①お味噌汁や煮物等のお出汁は基本同じものなのでしょうか?

②いわしの煮干等のお魚の乾物を使い分けている方、どのように使い分けていますか?

③作り置きしている方、主に何用に作り置きしていますか?また、そのやり方を教えてください。

コメント

らぷんつぇる

わたしも何かで学んだりとかじゃなくて適当ですが、
離乳食でお出汁を使い初めてからちょっとだけ自分達用にも作ってました。
初めはお味噌汁なら昆布とかつおで。かつおが散らばるのでお茶パックに詰め込んでました。
お味噌汁作るときにいちいちとってる感じでしたが、めんどくさくなったので、お茶とか入れておくボトルみたいなので水だしにしました。
かつおはお茶パックにつめて、別のお茶パックに頭とハラワタとったいりこをいれて、あと昆布も。
主に味噌汁用でしたね。

そるてぃ

1 基本同じです。が、何の出汁の味にしたいかじゃないですかね。
2、使い分けていませんが、上の解答に繋がります。

ごめんなさい、まったく解答になってなくて申し訳ないのですが一応短大で調理師を取得しました。
知識としては、きのこからの出汁昆布からの出汁それぞれ成分が異なります。
どの出汁の味にしたいかでお味噌汁の出汁や煮物の出汁を変えればよいと思います。
アサリなどのお味噌汁でしたら鰹節や煮干しなどの出汁が美味しいと感じると思います。
私の勝手な主観ですが、煮物等は昆布や干し椎茸などの出汁が合うかなとおもいます。

出汁のつくり置きは、風味などがそこなわれそうなのでおすすめはしませんが、調理師の学生時代はだし巻き玉子の練習に出汁をつくり置きしていました。

ホントに解答から外れてしまい、おこがましく失礼致しました。 ご参考までにと思いでしゃばりました。m(__)m

pleasure77

お出汁って考えれば考える程難しいですよね…
私は基本同じになってしまいますw
お味噌汁も煮物も「かつおダシ」ですよ!本当はちゃんとお出汁取りたいですが、夫婦共働きなので顆粒タイプを使ってしまいます😅

干し椎茸なんて贅沢品買えないし、関東住まいなので「いりこ出汁」はあまり使わないです。
(私だけかなぁ???)

関西風の麺つゆにしたいときは、「白だし」を活用してますね!
お吸い物は「かつおダシ顆粒」と「白だし」のW使いします✨

「昆布だし」は、水と昆布を冷蔵庫で一晩浸けておく〜なんてのも知ってますが、そこまで凝った料理はできませんwww
滅多に「昆布だし」料理をしないので、使い方など知らないというのが本当の所ですが😓

うどんや雑炊を優しい味に仕上げたいときは「白だし」
味噌や醤油、しっかり味にしたいときは「かつおダシ」
本格的に料理をするなら、料理によって「昆布だし」「いりこ出汁」「干し椎茸」を使う
そんな感じだと思ってます😊

質問通りに答えられなくて、すみません💦

はな

皆さん、詳細に教えてくださって、ありがとうございます(^-^)
基礎的なことから分からないので、どのように質問したらいいのかも手探り状態でしたので、
それぞれのご回答から、想像以上のことをお教えいただいたと感じています。地域や家庭によっても違いがあることも興味深く、とても勉強になりました。
お教えいただいたことを自分なりに取り入れていきたいと思います。
まとめてのお返事となり申し訳ありません。本当にありがとうございます(*´◒`*)