※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

おしゃぶりをやめた後の寝かしつけについて相談です。現在は抱っこで寝かしつけていますが、この方法で大丈夫でしょうか。将来的には寝るのがスムーズになるでしょうか。

けっこう長くおしゃぶりを使われていたかた、
おしゃぶり卒業後はどのように寝かしつけるところから始めましたか?
娘はおしゃぶり大好きで寝るときは必ずおしゃぶりだったのですが、先日鼻風邪を引いて鼻が詰まるようになってからおしゃぶりが出来なくなりました。
今は、寝ぐずりしながら布団の上をゴロゴロして最後は抱っこで寝ています。
こんな感じでいいのでしょうか。。
このままで、いつかは寝ぐずりせずに寝るようになるんでしょうか??

コメント

ぴぴ

1歳6ヶ月までつけてました!最初はそんな感じでしたよ!
最初は今まであったものがなくて不安だと思うので抱っこしてあげて、徐々に抱っこの時間少なくしていってそのうち腕枕とトントンで寝るようになりました!
あとうちの場合はお気に入りの毛布を触りながら寝るのにシフトチェンジしましたよ!
別にそれがなくても寝られるんですけどあると安心するみたいです☺️
なのでタオルとか布団とかぬいぐるみとか何でも娘さんが気に入りそうなものを渡してみるのも良いのかなと思います💗

  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    こんな感じでいいんですね☺️
    徐々に抱っこの時間を短くしていく感じなんですね!なるほどです✨
    お気に入りのブランケットがあるので、渡してあげようと思います!
    コメントありがとうございます😊

    • 11月15日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    慣れるまで大変に感じますけど気付いたら寝てくれるようになると思います😊
    時期にしてもめちゃくちゃ長くみても1ヶ月もかからない事なのでもう少しの辛抱?です💓
    本当にあと少ししたら娘さんも少しずつ慣れてくれると思いますよ☺️
    お気に入りのブランケットで安心して眠ってくれるようになってくれたらいいですね♪

    • 11月16日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    1ヶ月もかからずに寝てくれるようになるかもしれないとのことで勇気づけられます😊
    たくさんアドバイスありがとうございます✨嬉しいです😊

    • 11月16日
まめた

ちょうどみるさんのお子さまぐらいの時に卒業しました。
うちは抱っこもあまり好まなかったので、隣で寝たふり&ゴロゴロしながら上に乗ってきたりして寝てます。
鼻つまってたら寝る前に鼻吸いして。
逆におしゃぶりの時は、鼻つまってる時は寝にくそうでした💦

  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    おしゃぶりしてると、当然ですが口で息出来ないですもんね😅
    大好きだったおしゃぶりを放り投げていました💦
    今の様な感じで、隣でゴロゴロさせておいていいんですね😊
    早く泣かずに寝てくれるようになるといいです😂
    コメントありがとうございます😊

    • 11月16日