※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆ
子育て・グッズ

午後のお外遊びは危険かどうか悩んでいます。午前は遊びたいけど午後は小学生が激しい遊びをしていて心配。どうしたらいいか迷っています。

午後のお外遊びは危険だから無理?

はじめて投稿します。
大阪市内在住、もうすぐ2歳の女児を育児中です。
お昼寝がかなり短くなり、体力もついてきた娘と午後の時間を過ごすのが大変になってきました。

まだお料理お手伝いやクッキーを一緒にやいたり、ということを楽しめるかんじではなく、おままごとやお絵描きなど室内遊びはすぐに飽きて「だっこ~だっこ~」と退屈ぐずりばかり。

きついのでお外にだして体力をつかわせたいのですが、どこへいっても午後は小学生の男の子などがボール遊びやスケボー、自転車など激しめの遊びを楽しんでいるため、危険が多くヒヤリとします。しかたありませんね、小学生の立場になればその時間はのびのび遊びたいですしね。

午前はのびのび遊ばせられますし、午後はもう体力使わせるお外遊びは諦めたほうがよいのでしょうか?
何をすればよいのか。

行き詰まっています。

コメント

deleted user

公園とかではなく散歩は無理そうですか?うちも公園行かない時は散歩で体力削ってもらってます!

  • みゆ

    みゆ


    回答ありがたいです。
    散歩というのは、普通の道でするのでしょうか?
    車とか、危険はないですか?

    • 11月15日
  • deleted user

    退会ユーザー


    道は道ですが車通りの少ないところでしてます🙌🏼

    • 11月15日
はる

うちは午後は昼寝3〜4時間するのでそのあとはもうでないです。家の中で遊ばせますよ!

  • みゆ

    みゆ

    昼寝が長いの、うらやましいかぎりです!!

    • 11月17日
  • はる

    はる

    4時間経ったら流石に起こしますが起きるまで寝かせてますよ!子供の昼寝してる間が私のゆっくりタイムなので。

    • 11月17日
はじめてのママリ

普通のお散歩や三輪車などでのお散歩はどうでしょうか☺︎?
うちの近所も午後はおっきい子達がいっぱいなので落ち葉拾いながらとか歩いて結構楽しんでますよ!

  • みゆ

    みゆ

    車がおおい道しかないので、普通のお散歩、不安です。。。
    みなさんどれぐらいから普通の道をお散歩されるのでしょうか?

    • 11月17日
瓜

2歳頃だとキックバイクよく乗ってた気がします。
周りの環境があるのでできる環境があれば、程よく疲れて足腰も鍛えられていい感じですよ!

  • みゆ

    みゆ

    キックバイク、意識してみてみます!!
    走られるよりかは、追いやすそうですね!

    • 11月17日
ちー( ゚∀゚)ー*

車の入れない県立公園みたいなとこだとずっと散歩できますよ😌車が入ってこれないので安全ですし。

  • みゆ

    みゆ

    大阪市内、車なしだと、なかなか厳しいですかね?

    • 11月17日
  • ちー( ゚∀゚)ー*

    ちー( ゚∀゚)ー*

    どうなんでしょうね?(すみません、車必須のド田舎なもんで💦)
    交通機関つかわなくて行けるに越したことはないですが💦

    • 11月17日
ままり

小学生が帰ってくる2時とか3時とかまで公園で遊んでましたよ👐
大きい子が公園に来たら遊び方の大胆さが違うので帰ってました💦

もも

今日まさに夕方16時頃からお散歩行ってきました!
近くに汚いですが、人工的な川が流れていて、運良ければ魚が見えるので、魚見に行こうと、その川まで徒歩で行って、少し魚探して、また家まで徒歩で帰ってきました!
大人には片道5分程の距離ですが、子供にはちょうど良い距離かなぁと😊
大通りは極力通らないで、車通りの少ない道を選んで行くようにしています!
近くに踏切があるなら、電車見に行く、どんぐり落ちているならどんぐり拾い、落ち葉拾い、石拾いなど、ちょっとした事でも子供にはいろんな発見や刺激になっていいと思います🙆‍♀️
今の時期にたくさん歩いたり、走ったりすると体が鍛えられていいそうですよ☺️

ユウ

うちは保育園児なので休日のみですが、午後は小さめの公園か、家の前で遊んでます👌🏻
家の前はバス通りなので道路に出ないよう注意が必要ですが、歩道や少し先にある遊歩道などでキックバイクもしてます✨

まぁそれでも全然寝ませんけどね…🤣