おひさま
宅食サービスは使えませんか?アレルギーも対処してくれると思います。
付き添い入院、大変ですよね💧早く良くなりますように
はじめてのママリ
子どもが2歳の時に3ヶ月入院したので、両親、義両親のほか、ベビーシッターをフルにお願いしていました!
そら
私が急遽入院した時は1泊ではありましたが、旦那に焼きそばとか焼きうどんなら食べるから、頑張って作って!
と言いました。
野菜はカット野菜を買ってもらって、肉類は豚こまとか。
私がいつ入院になるかわならない状況がずっと続いてたので、今は休日は旦那に料理指導してます。
最悪、お米だけ炊いて、のりとか納豆とかしらすとかで食べてねと言ってあります。
そこに市販のお湯入れるだけの味噌汁を買って、それを薄めて上げてと。
うちも卵アレルギーなので、手軽にとかができないので、とにかくお米さえあれば、おにぎりでも何でもいいと言ってあります。
長期の入院になったら、その時はまた考えますが、米と味噌汁、スーパーの出来合いでいいかなと思ってます。
らら★
上の子が1歳半の時に1ヶ月弱入院しました!日中は保育園とかですか??
娘は実家と義実家に毎日旦那が送り迎えして通っていました。
でも偏食すぎて食べないものばかりだったので冷凍して作っておけるものは冷凍しておきました!
それを毎朝、持たせてもらいました。入院期間によると思いますがその入院している間は栄養のバランスはあまり考えず、負担にならないよう簡単なものばかり食べさせていましたよ!
コメント