※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

1週間前に出産してまだ入院中なんですがガルガル期?がもう始まってる感…

1週間前に出産して
まだ入院中なんですが
ガルガル期?がもう始まってる感じです。

明日旦那が出生届を市役所に
出してくれるのですが
なぜか、旦那の姉も一緒に行くらしいです。

その流れで保険証作って児童手当申請して
保育園の仮申請もする、と。
助かるでしょ?ってことで
悪気はないと思うのですが
わたしの子どもなのに
わたしが旦那と相談してしたいのに。
という気持ちが強くて悲しくなりました💦

とりあえず明日は出生届だけでいいから!
と念を押したのですが…

わたしが敏感なだけですか?😭

コメント

🍎🍒

出生届を出した流れで保険証、児童手当、こども医療補助等の申請は市役所の方が一連の流れとしてしてくれるのが一般的だと思います😊

何度も行くのは大変なので💦

ただ、保育園の仮申請は家庭によると思いますが、少なくとも義姉さんがする事ではないですね😅

ガルガル期は過ぎればなんでだろー?あははー🤣と笑い話にできるので時間が解決してしてくれますよ😂🙆‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一般的にはそうなんですね😂
    ありがとうございます💦

    • 11月15日
ぱっぴ

なぜ姉も…😅💦💦💦
兄や弟といった、同性の兄弟だったらまた感じ方変わってくるんですけどね💦

旦那様、きっと一人では不安なんですね。初めてのことばかりで、不安なのは当然です。そんなの誰だって一緒です。でも、こういうところから一人でも出来ることを増やしていくのがパパとしても人間としても第一歩だと私は思います!

ちなみに私は産後4日目退院後、旦那に同行して出生届や児童手当などの手続きしました😂💦大丈夫なの!?と心配されましたが…

とにかく、気持ちとても分かります😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    共感していただけて
    嬉しいです!!

    不安なんだと思います。
    でも1人でしろよ!って。
    そして姉もあんたの子どもでしょ
    って絶対突き放さないので😳

    • 11月15日
  • ぱっぴ

    ぱっぴ

    私は妊娠中からガルガル期まで、思ったことストレートに言いまくってました😂💦理解されるか分かりませんが、そういう時期だから…ってしっかり説明した方いいです🙆‍♀️

    義母もですが旦那サイドの女性陣はとにかく肩持ちますよね…😅💦

    • 11月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!!
    わかりました😂💓
    説明してみます笑

    それがまた厄介ですよね笑

    • 11月15日