
授乳中に寝落ちして、授乳量が少ない気がします。寝落ちしない方法や頻回授乳の必要性について知りたいです。
授乳中に寝落ちして、授乳量が少ない気がします。
現在生後11日目の新生児です。
入院中から授乳中に咥えたままうとうとして動きが止まることはよくありました。
今日は特にそれが多く、動きが止まる度に首元や足裏を刺激するんですがまたすぐに止まってしまいます。
その為、片側5分ずつ2クールの授乳が途中で寝てしまってできなくなったり、十分吸えずに時間がきて終わってしまったりで授乳量が少ない気がしています。
先日診察で1〜3時間おきの授乳であることを伝えるといい顔はされず、「泣いている=授乳じゃないよ」と言われました。
実際間隔が狭い時はオムツチェックや衣服の整え、あやしたりしてもダメだから授乳しています。
そんなことを言われた矢先なので頑張って粘ったものの、今日の午後から頻回授乳気味になってしまいました、
私自身の母乳の出が悪くて頻回授乳なのかもしれませんが、まずは寝落ちせずに飲んでもらうのが最優先かなと考えています。
うちの子のように寝落ちしそうなのはどうすれば起こして飲ませられるでしょうか?
また、まだ生後11日。頻回授乳ではダメなのでしょうか?
- りり(1歳9ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

まゆ
全然頻繁授乳して大丈夫ですよ🙆♀️✨上の子も頻繁授乳しまくってましたよ😂✨30分後にしたこともありますし、1時間なんて当たり前のようにしてました😊👌

退会ユーザー
うちの子なんて30分おきに吸ってましたよ😂笑
診察で体重増えすぎとかじゃ無いなら全然良いと思います!!
-
りり
体重はむしろちょっと減ってて、その場での授乳(片側5分1クール)で40ちょっと増えたけど、もうちょっとミルク足そうかって話になりました。
早い時はうちも30分おきになることもありました😭
不安だったので、お言葉心強いです!- 11月15日
-
退会ユーザー
体重減ってるのに頻回授乳に嫌な顔って意味わからないですね💦
母乳増やすのには吸わせるのが1番ですからね💞
全然不安に思う必要無いです!✨- 11月15日
-
りり
指吸ったりするから〜と授乳に至った理由も伝えてはいたのですが、ちゃんと飲んでる?と聞かれたりで…。
来週また診察があるので、頻回になっても開き直って改めてそれを聞くくらいのつもりで行ってみようと思います😭- 11月15日
りり
頻回授乳、大丈夫ですか😭
必死にあやしたりしてたんですが、指を吸ったりし始めて、それ見ると申し訳なくなっちゃって不安で…、
お言葉、心強いです!