※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆっきーん
子育て・グッズ

生後1カ月の赤ちゃんがモロー反射で眠りにくい状況。おくるみで眠れず、暑さで心配。他の子はおくるみなしで眠っているのに、自分の子は眠れない。モロー反射が収まる方法や、おくるみ以外で安心させる方法を知りたい。

生後1カ月の子どものモロー反射についてです。
生まれたときからモロー反射の出方が
強い子だと思います。
今日で産まれて34日目ですが、おくるみで巻いていないと絶対に眠れません。
巻いていても、おくるみのなかで脚がバタつき、目が覚めて泣くこともしばしば。
3時間ほど眠れたときも、結局おくるみがはだけて泣いて起きるようです。
最近は暑いので、汗疹や脱水にならないか心配です。

一カ月検診に行ったときは、周りに4人子どもが居ましたが、誰一人おくるみを使わなくてもスヤスヤと眠っていました。
本当にモロー反射が収まるのか不安ですし、この暑い時期におくるみ意外の方法で安心させてあげられる方法はないのでしょうか( ; ; )

コメント

なつきっちっち

安心してください、落ち着きます!私も同じ心配してました。

  • みゆっきーん

    みゆっきーん

    回答ありがとうございます。
    ちなみになつきっちっちさんのお子さんは、いつ頃落ち着きましたか?

    • 7月27日
  • なつきっちっち

    なつきっちっち


    気づいたらしなくなってたのが三ヶ月くらいかな?

    • 7月27日
  • みゆっきーん

    みゆっきーん

    もうしばらく様子見ですね。
    ありがとうございます。

    • 7月27日
deleted user

おくるみだと、窒息する可能性高いので、気をつけてください!

うちの子は、タオルケットを巻いてますが、バタバタしても体には掛かっているので、泣くことはないです。
ただ多少足ははみ出しますが、それでも寝てくれるので、助かります。

  • みゆっきーん

    みゆっきーん

    回答ありがとうございます。
    おくるみが危なくて、タオルケットが大丈夫な理由がよく分からないのですが…(・・;)?

    お祝いで頂いたスワドルというガーゼ生地のものを巻いています。それでも汗をかくので心配で…

    • 7月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちにはおくるみがなかったので、タオルケットを使ってます。
    タオルケットも危険ですが、ぐるぐる巻かれるよりはましだと思います。
    徐々にほかのものに慣らしていくのもありだと思います。あとは、体温調節をしっかりしてみてください。

    • 7月27日
  • みゆっきーん

    みゆっきーん

    ぐるぐる巻きというより、おひな巻きをしています。
    何があるか分からないので、十分気をつけたいと思います。
    ありがとうございました。

    • 7月28日
ののこ

モロー反射のとき、息子も怖がっているので今でもすぐにかけよって両手を握ってあげます。すぐに第2弾のモロー反射がきたときも手を握ってあげていると安心するようでスヤスヤ眠りにつきます。

おくるみの中で足が動いてしまうのは巻き方がゆるいのでは?産院ではバスタオルの巻き方を教わりましたが、かなりギュッと動かないように巻いていました。

  • みゆっきーん

    みゆっきーん

    ガーゼ生地のおくるみでおひな巻きにしています。
    たしかに産院ではそうしていました。
    冷房をかけていても汗をかくので、今の時期ギュッと巻くのは難しそうです。
    色々試してみます。ありがとうございました。

    • 7月28日