
1歳10ヶ月の子供が質問にちゃんと答えられるか心配。他の子供は早く発達しているようで、親の話を理解しているが、自分の子供は会話ができず不安。
1歳10ヶ月にもなれば
今日何したー?とか、
何して遊ぶー??とかにちゃんと答えられる年齢でしょうか??
まだまだ、難しいのでしょうか?
息子は質問しても無視や
わけのわからない単語をいって話聞かずに
走り回ります。
美味しい?などにはたまにうん。
といったりはしますが、
あまり人の話に答えません。
1歳10ヶ月のこが、近くにいない
いるけど、みんな発達が早いようで
すごく親の話を理解しています。
うちのこは、全く会話してくれなくて不安です‥
- しーみーなー(10歳)
コメント

あぐり
異年齢保育の保育園で働いていました。
喋れる子もいれば喋れない子もいる、と言ったところかと思います。
1歳10ヵ月に限らず、子どもの成長は言葉でもなんでもその子その子なので、気になるお気持ちは分かりますが気にしなくて大丈夫ですよ。
しかし、親御さんができることはとにかくたくさん話しかけたり、コミュニケーションの場を設けたりすることです。
やはりコミュニケーションの場に恵まれている家庭はお子さんのお喋りも早いと思います。
2.3歳でも言っていることの本当の意味を理解出来ないことが多いように思いますから大丈夫ですよ。
「上手だねえ〜!」などと褒めてあげることも多くしてみてください☆

ap
もうすぐ3歳ですが
答えられないですよ(笑)
何して遊ぶー?は自分のしたい事いえますが
今日何したの?って聞いても
ばぁばんち行ったとか(行ってません)適当です。
言葉の発達も周りに比べたら少し遅いのでまだゴニョゴニョ喋りも多いですよ!
2歳ならまだ心配ないと思います!!

あああ
2歳4ヵ月、全然会話になりません😅
今日保育園で何したのー?って聞いても「ばあちゃんは?」って言われたり😅
やっと言ってることが伝わって、扉しめて、靴はいてっていえばできるようになったくらいです。
しーみーなー
ありがとうございます。
単語単語をたまにつなげたりはするのですが
質問には完全無視されるんで不安でした。
また、落ち着きがなくお店では走り回ってるし気に入らないと頭叩いてたり‥
他の人が話しかけてるのに全く聞こうともしないんです_| ̄|○