子どもの寝かしつけに悩んでいます。9時に寝かせたいが、腕から離れると起きてしまう状況。他の方の経験やアドバイスを求めています。
無知ですいませんがよかったら教えてください😭
子どもを9時には寝かせたいのですが、だっこで眠ってもおろすと起きちゃうし、ぐっすり眠ってくれるのは腕のみでそばを離れると起きてしまいます。
おろすと起きちゃうってよく聞きますが、みなさん自分よりさきに赤ちゃんを寝かせてますよね?
どうやっているのか知りたいです😭
いまは、結局バウンサーでわたしが寝る支度できるまで待っててもらって10時半とかに暗い部屋にいくパターンが多くて心配です💦
寝かしつけかたや同じような経験されてる方のお話し、その他なんでもいいのでコメントいただけると嬉しいです😭
- ずにゃん(6歳, 8歳)
コメント
退会ユーザー
あとあと大変でしたが、授乳してた頃は添い乳しちゃってましたねー!
バジるん
私も添い乳しちゃってますー(>_<)
-
ずにゃん
添い乳したことないのですが、すんなり寝てくれるんですね!
- 7月27日
退会ユーザー
まだ2ヶ月なので生活リズムをつけるには難しいとは思いますが10時半に暗い部屋に行くのをもう少し早い時間にする方がいいと思いますよー!!
-
ずにゃん
9時に1度暗い部屋で寝かせるのですが離れるとわたしが泣いてしまって、でも旦那さんの帰りが遅いので片付けとかするのにどうしても9時には寝れなくて💦
やっぱりみなさん赤ちゃんのねる時間に寝てるんですかね?- 7月27日
-
退会ユーザー
それかずにゃんさんが居る部屋を暗くするしかないと思いますよー!
うみも主人が遅いのでリビングを真っ暗にして寝かせていました(´・_・`)
どうせミルクで起きるしと思い家事が終わってからベビーベットに移動させてましたよ!- 7月27日
-
ずにゃん
それでも大丈夫ですかね?
今日からやってみます!
6時とかにご飯食べる生活だったらいいのになーって思います😂- 7月27日
m๑nchi
その頃は,我が子もおろすと起きてしまうので,抱っこのまま倒れ込んで,腕枕で(赤ちゃん横向き)寝てましたよ~(●´ω`●)
なら,寝てくれました!
家事をなるべく終わらしてから,一緒に21時には布団入ってました☆
最初は腕抜くと起きるだったので,諦めて一緒に早く寝てましたね。
徐々に腕を抜いても起きなくなり,最初は一緒に横になりますが,こっそり抜け出してましたよ ´ω` )/
今では,夜のみ抱っこユラユラで,すぐに置いても寝てくれるようになりました!
-
ずにゃん
やっぱり同じようなパターン多いんですね(´Д`)
旦那さんが帰ってくるのが遅いので食事の片付けとかいろいろしたいのですが、やっぱり一緒にねるしかないですかね💦
大きくなってくるともっとすんなり眠れるようになりますか?- 7月27日
-
m๑nchi
我が家も主人遅いですね(´;ω;`)
なので,20時に子どもと寝て,主人が帰ってくるまで一緒に横なってました!帰ってくる頃に抜け出して,ご飯準備,片付けしてましたね。
一緒に横になってる時間が長い程,抜け出し成功してたような…?
抜け出す時は,腕抜くと同時にタオルをいれて腕に見せかけたりしてました(笑)いかにうまく抜け出すか!?が課題でした!笑
なりますよ~\(^^)/
敏感だった息子も今は夜だけ即寝なので!成長を感じますが,淋しいです。笑- 7月27日
-
ずにゃん
なるほど!
気付かないくらい熟睡してから抜け出せるようにしてみますっ
いつか1人で寝ててくれる日を夢見てがんばります!- 7月27日
たーにゃんたよぴ
そのころわたしは座って寝てました 笑
あと、冬やったんでバスタオルでくるんで抱っこしてました!
-
ずにゃん
おろすと泣いちゃうパターンですか?(;_;)
くるみたいんですが、やっぱりいまの時期暑くて嫌がっちゃうんですよね(´Д`)- 7月27日
-
たーにゃんたよぴ
泣いてました!
あとは今だけと割りきって一緒に寝てしまうか、ですねー
うちは毎日20時に寝かせて、大人も一緒に布団入りますー(^^)- 7月27日
-
ずにゃん
20時に寝れる生活したいです😭
旦那さん待とうと思うと遅くなっちゃって...これからどうするか相談してみます!- 7月27日
ずにゃん
添い乳したことないのですが、あとあと大変なんですね💦