
コメント

ち
わたしのところもそうでした!
ズリバイの時に腰を持ち上げたり、ハイハイのお手本見せたりしてましたが、効果があったのかはわからず、、
気付けば腰が上がってきて、ハイハイ出来るようになったのは10ヶ月過ぎたくらいだと思います。
ち
わたしのところもそうでした!
ズリバイの時に腰を持ち上げたり、ハイハイのお手本見せたりしてましたが、効果があったのかはわからず、、
気付けば腰が上がってきて、ハイハイ出来るようになったのは10ヶ月過ぎたくらいだと思います。
「つかまり立ち」に関する質問
最近つかまり立ちするようになったのですが後ろに倒れることが増えて心配で、背負うクッションを買おうか迷っています! いろいろ見ていると、あまり意味ないという意見をたくさん目にしましたが、買うだけ無駄って感じで…
同い年の姪がいて、つい成長を比べてしまいます💦 姪は6ヶ月の時点でつかまり立ち、お座り、ずり這いなど完璧で7ヶ月でハイハイもマスターしていました。 うちの7ヶ月の息子は座らせればお座り維持できるけど、ずり這いは…
生後6ヶ月で1人座り、ハイハイ、つかまり立ちが完了してしまったお子さんをお持ちの方...伝い歩き、1人歩きがいつ頃だったか教えて頂けるとありがたいです。 今日で7ヶ月になった子です。 生後6ヶ月半から1人座り、ずり…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
りんごママ
コメントくださりありがとうございます!!✨
そうなんですね😭昨日から、腰あげと、見本を始めました!!!
娘もこらからハイハイしてくれる事を願います🙇♂️教えてくださりありがとうございました🙌😭💓