![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
政府の児童手当廃止に不満。不妊治療費支援外れており、保育料も高額で不公平を感じる。低所得者が優遇される中、3人目の子供を考える気持ちも失せる。
政府にイライラします🤯🤯🤯
児童手当廃止?意味わからん。
今子供2人いるけど、不妊治療で300万かかってます。
こちらも助成金が所得でひっかかって対象外!
現時点で特別給付の児童手当5,000円なので可決になったら確実もらえなくなります😡
そもそも高く税金を納めてるのに親の収入でもらえる金額が違うことにモヤモヤしてたのに、その5,000円すら廃止とは…
ほんまにびっくりです😡
5,000円だけですが、それを貯金に回してたので、総額にすると結構痛いです。
このくらいの所得の人々は、保育料も高額です😡😡😡
認可に入れずに、認可外です。助成金も所得でひっかかって対象外です。
保育園入るのも低所得の方が優遇。
なんなんでしょう。やる気なくなる。
来年、3人目考えてるけど、なんだかな…なんにも恩恵ないし、なにもかも低所得者が優遇されてるし😡😡😡
- mama(2歳7ヶ月, 4歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保育料無償化された時点で特別給付以上に得になってません?
![ひとむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひとむ
ほんとにひどいですよね、うちは所得は普通なのですが、もし高所得にはいるなら海外で子育てしたいくらいです
出世もしたくて働いてますが世代収入計算なら出世しても損がふえそうで出世考えられないです
というか働けとかいうわりに根こそぎもってかれて働く気失せます
-
mama
うちは共働きですが、旦那が少しオーバーなため特別給付です。決して高所得者だと思っていません🤯なのに、全てにおいて所得制限でなにも受けられてないです。
海外のほうが子育てしやすいですよね。時短でうちの給料の約半分は保育料です😭- 11月14日
-
ひとむ
ご主人だけでオーバーなんですね、うちも共働きで旦那だけなら400くらいなので問題ないんですが世帯合算だとじきに倍になるので際どいです
でも国で決めても市町村で独自に手当つけそうですよね、いまの医療費みたいに、、そうして子育てしやすい町ができていく気がします- 11月14日
-
mama
あー、なるほど。市町村でやってくれたらいいんですけどね😫
もうほんまに…可決になったら子供の貯金どうしようかなって感じです。- 11月14日
![はるはる☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるはる☆
お気持ちすごくわかります!
旦那も言ってますが、何でもかんでも所得高い人から削られますよね😡
税金だって高額払ってるのに!!
-
mama
いや、ほんまにめちゃくちゃ税金もっていかれますよね。
もちろん色々事情があって手当て必要な方には援助してあげてほしいですけど、絶対ろくに仕事にもせず税金もらってパチンコいったりしてる人いますよね。
真面目に働いてる方があほみたいです🤯- 11月14日
![ひかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひかり
ホント意味わからないですよね💦
出産前長期入院してましたが、高額医療費も所得によって上限違うって初めて知って、意味わかんないなって思いました💦
-
mama
え!!それ知りませんでした😤
そもそも所得制限の線が低すぎますよね。
年収3,000万とかならきっと余裕ある高所得でしょうけど、1,000万なんて…たいして贅沢できませんよね。- 11月14日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
正直、政治家のじじばばが居なくなればいいのにと思ってしまいました。超高齢化社会なのが問題です。お年寄り生きてても何もいい事ないです。
-
mama
そうです。その通りです。
まずは、国会議員の数減らしたり、じじばばの給料減らすのが先やろと思います😡- 11月14日
![たなけの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たなけの
待機児童を減らすための財源をこの手当廃止し、そこからということでしたよね。
待機児童の多くは首都圏。
首都圏在住は共働き家庭が多いです。もちろん首都圏に限ったことではないですが、
もしもひっかかったら手当はもらえない。
税金は多く取られ3歳までの保育料も高額。
どうして必死で子育てしてるところからお金とってくんでしょうかね。
空いた口が塞がらないですね。
-
mama
まさにそうです。毎月7万円の保育料払ってます😭😭うちは時短で給料の約半分です。
無償化になって来年から上の子はお金かからなくなるので、よかったですが、下の子もそれでも毎月4万ちょっとはかかります🙃
児童手当を子供の将来の貯金に回してたので、なくなると総額結構大きいですよね。- 11月14日
-
たなけの
政府の意見箱にメールしました。
保育園無償化になったって、小学生になればまた新たにお金はかかるし中学、高校、大学…
頑張って働けば働くほど苦しまなきゃいけないなんて間違ってます。- 11月15日
-
mama
ですよね、真面目に働いてあほらしくなってしまいます。
- 11月16日
![クマコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クマコ
先程内閣府のご意見の所にメールを送りました。
特別給付の廃止や所得合算をやめてほしいと。
我が家も3人とも体外受精で所得制限に引っかかり助成金貰えず。。ガーン!
子供3人いるのに児童手当もらえないのも納得いかないです。
日本は子供に対する支出が欧米より低いのにこれ以上削るなんて、更に少子化がすすみますよね。。
皆さん、内閣府にメールで意見を言いましょう!
-
mama
そんなのがあるんですか!
すぐに意見します!!!😡😡😡
うちも3人目も体外受精予定です。なんか色々納得できないですよねー。
子供のことはもう平等一律にしましょ!って感じです。
同じ意見の方がたくさんいるので、なんとか否決になってほしいです。- 11月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ほんと何考えているのか謎です。
これじゃぁみんな働かなくなるわ。
子も産まなくなるわ。
専業主婦して、手当もらって無償化恩恵受けて過ごしたほうがラクですわ。
社会のために働いて、税金納めているのに良いことがないです。。。
明日からみんな専業主婦して
働く人いなくなればいい!
政府こまれ!
女性活躍社会とかふざけんな!
子供ももう産まないぞ!
少子化になれ!
日本つぶれろ!(いいすぎ)
-
mama
いや、そうですよ。最後おもしろかったです😂
でも日本はほんまに働きにくいし、色々矛盾しすぎですよね。
女性活躍なんて、日本では正直難しいですよ😩どう頑張っても女性が負担多いですし、損する。
話ずれましたが、子供たちは平等にしてほしいです…切実です…- 11月14日
-
ママリ
この人退会しちゃってるので残念ですけどほんとそーですよねー。
今回の児童手当のことも含め、
根本的になんか狂ってますよ。
女性活躍社会ってそもそも、
働きたいと思ってる女性が
男性より劣っているとされないための社会づくりだと思ってたのに、
いつの間にか
女性も男くらい働かせてあげるよ、給料もそれなりに渡すし。みたいになってて、
女が稼げば財源になるぞ〜って政府にどんどん税金取られて笑
せっかく共働きで世帯収入増やしたのに、景気は良くならないし、意外と税金高くつくし、おまけに待機児童ばっかで、
あれ?思い描いていたしあわせな家庭と育児はどこへやら。
そもそも政府に景気よくしてもらって男だけで充分な収入があれば、
女がこんな朝夕バタバタしながら
クソ忙しい日々を送らんでいいのに。
出産して2、3年家庭保育して、
保育園が足りなくなるなんてことないように余裕持って育児もできる。仕事も育休取りまくり。
なんなら仕事せえへん。
ストレスフリー。
お金の心配ないだけでほとんどのストレスが無くなる。
イライラもなくなる。
そんで子供も産めるし、金には困らんし、納税の恩恵も受けれて、、、
そしたら今よりはあなたたち政治の人を少しは好きになれるかもしれませんよー。
って感じです。笑
政治家の高齢化もほんとどうにかしてほしいですよね。
一般の会社で社員が全員60歳以上だったら普通ヤバイですよ笑
別に政治家が高給取りでもいいですよ。
でも国民の財布も潤して下さい。
国債なんか増やしとけばいいです。
破綻なんかしませんから!
長々と言ってやりました!笑
良い投稿だったので‼︎
内閣府の意見するとこにメールしときました。
給付金廃止とかほんとナメてますよね。
私たち国民は、あのおじいちゃん軍団にナメられてます泣
世の1000万クラスの人たちからゲンコツです✊ポカスカ!- 1月13日
-
mama
コメントありがとうございます😊
もう色々政府にはガッカリですよ。
最近ほんまにひどいです。
結局児童手当は世帯年収ではなく、収入高い方1,200万ですよね。
なぜですかね…?あほですよね?
夫1,200万、妻500万だともらえなくて、夫1,000万、妻1,000万だともらえる。
子供の人数も考慮して方がいいですよね。
夫1,200万で子供3人と、夫1,100万で子供1人でも違いますよね。
もうほんまに子供の手当てなんやから、一律にしろよ😅
もしくはもう全て廃止、ただし世帯年収500万以下は児童手当ありのほうがまだ納得します。
おっしゃってる通り、政治家も65歳までにしてほしいです。おじいちゃんすぎます。笑笑- 1月24日
![ボブ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ボブ
共働きを苦しめる政策は許せないですね!
共働きは支出も多いし、都心部で生きるには生活費もかかるし…
ここにくるまで努力して苦労して所得を増やしているのに、なんだか虚しくなります!
-
mama
そうですよ😭😭😭
毎朝満員電車で頑張って通勤して、仕事する前にはこっちは一仕事終えてから出社し、仕事終わってからも終始バタバタ🙃
共働きで高いローン払うため、子供のために頑張ってるのに、もらえると思ってたものがもらえなくなる。
しんどいです🙃🙃🙃- 11月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
本当に、意味わかりません。
子供産んでくれ、働いてくれ、女性の活躍、でも税金納めてくれ。ほんとなんなんですか。
どうして一生懸命働いてるのに、むしり取られるんでしょうか。ひどすぎます。
私、公務員なんですけど、税金泥棒とか色々言われて腹立つとかありすけど、税金泥棒他にもいるだろって思っちゃいます、、、笑
こんなん偽装離婚して、母子家庭演じて、色々免れた方がいいじゃんっておもっちゃいました。しませんけど。そういうことする人絶対でてくるとおもいます。
-
mama
公務員の方が税金泥棒なんて思ってませんよ😱
いや、ほんまにもっといますよ。まずはそういうところから見直しして欲しいですよね。
なんで子育て世代から?いやいや、ここはもっと手厚く、一律15,000とかにしてほしかったです😅
ほんまですよね。絶対悪用する人でてきますよね。もう政府とことんアホすぎて…もっと若い人が政治家になったほうがいいですね。- 11月15日
![mnmyn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mnmyn
保育園料7万とか払うのアホらしくなってきます😭
今はまだ子供が小さいけど今のままだともし子供が私立高校に行くことになったら所得制限で授業料払わないといけないのがほんとに納得できないです。
1人分ならまだいいです。
でも子供3人ほしいと思っていて、もちろん公立に行ってほしいですがもしも3人ともが私立になった場合、所得制限のせいで授業料全額払わないといけなくなったらと考えると本当に不平等だと思います。
少子化少子化言うてるのにほんまに子供産ませる気あるんか?と思います。
-
mama
いや、ほんまに子供3人希望ですけど、全員頑張って公立行ってね🙏って思ってます…でも本人が私立がいいって言ったら出来るだけ行かせてあげたいですよね😨
そうなると、やっていけるのか不安です。元々もらえると思って計算してたのに途中で廃止!ってなると計算狂います🤯- 11月15日
![mocha](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mocha
不公平感が半端ない案ですよね。同じ気持ちの方がたくさんいて安心しました。うちも保育料9万円でつらいです。もうすぐ上の子が無償化なので助かりますが、児童手当廃止になったら本当にキツいです。何がキツいって…不平等感です。児童手当がなければ生活が厳しい家庭もあると思うので非現実的ですが、やるならいっそ全世帯で廃止の方が個人的にはスッキリします💦
-
mama
不公平ですよね。保育料9万円はやばいですね…うち2学年差やったら、保育料13万になるとこでした😨
あー、わかります。全世帯廃止のほうがまだ許せます。今の案はほんまに税金納めるだけ損しますよね。税金納めてるんやから、配るときは一律にして欲しいです。- 11月15日
![ゆうくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうくんママ
来年第2子を考えてます。息子も体外受精で残っている卵を戻す予定です。
第2子を産み育てる為にフルタイムのパートから正社員に転職します。改正されるとぎりぎり上限に引っかかるかって所で、児童手当を貰えなくなると大学の学資×2が厳しくなります。
年齢も子供を産むのにぎりぎりなので、本当に怖いです。
私も内閣府のご意見箱メールしました。
-
mama
児童手当もらえて当たり前とは思いませんが、もらえると思って計算してきたのに、急に廃止だなんて…って思いますよね。
うちも来月マイホーム完成してローンあるのに、児童手当廃止になったら子供たちの貯金が結構減りそうなので、怖いです🤯- 11月15日
![ジョージ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジョージ
そこまで思うなら専業主婦になったらどうですか?♡
手当ても貰えるし毎日時間に追われることも無くなりますよ😄
-
mama
専業主婦になったほうが、色々手当てもらえそうですね。
共同ローンなのでそんな簡単に仕事は辞めれませんが。- 11月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
夫婦合算なら結構な人が減額もしくは、もらえなくなりそうですね。
-
mama
合算になった場合の金額のボーダーラインがいくらになるかですね。
でも高所得ってラインが低すぎです。。- 11月15日
![rimama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rimama
わかります!
うちは共働きなんですが、世帯合算になったら児童手当止まる世帯です。
保育料無償化の数年よりもずっと続く児童手当の方が魅力的だし、待機児童解消の為なら保育料無償化辞めて保育士さんのお給料増やしてあげたり、もっとなりたい人を増やすべきだと思います。
児童手当なくすなら扶養控除を戻すべきだし、本当に子供育てる人に優しく無さすぎます。
ネットでコメント見たら、「子供育ててる人より、大人のニートを扶養してる方が扶養控除使えるなんておかしい」ってコメント見て、ほんとにそうだと思いました。
働かない大人(働けない人ではありません)より、子供をないがしろにするこの国に、ほんと未来ないと思います。
あと議員報酬や議席へらせよ、議員に定年作って若返りはかりもせずに、自分らのことしか考えない議員の先生方が作る制度ってほんとないなって思います。
納税するのが嫌になります😅
-
mama
おっしゃる通りすぎです😭
もうますます少子化進みますね。
いまのコロナの中なんて議員の給料まじで減らせよって思います。無駄が多すぎる。- 11月15日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
都内在住です。
我が家も5,000円世帯です。
上の2人は保育料無償化の時期でもなくて、毎月10万円ほどの保育料を払っていた時期もあります。
それでも、待機児童が多かったため、無認可へ通わせながらもなんとか共働きをして来ました💦
待機児童をなくすためなら、
保育料を取ればいいですよね。。。
だって子供の命を半日たくす施設ですから、
保育料かかって当然ですよ。
年金じゃないけど、
今保育園へ預けている人からしっかりとって、次必要な方へ繋げればいいのですよ。
10万円の給付金ばらまきも、
(我が家ももちろんいただきましたが)必要な方たちだけに配っても良かったと思ってますし。
世の中、ラッキーって思っている方がいる一方で、
失業し、子供がいるのに本当に大変な思いをしている方もいる。そんな方へ使われる児童手当なら文句ないけどな😭
話が膨らんでしまってすみません。
都内は共働き率が多いですし、世帯年収960万円なんてすぐ超えちゃいますよ。
私の周りはみんなもらえないと思います。
それこそ、地方と都内では年収の差、物価の差があるのに一律なんておかしい。
期待してないからいいんですけどね。
-
mama
遅くなりました🙇♀️
都内ではありませんが、こちらは千葉です!同じく無認可です。
そうですよね、共働きでそこそこの企業の方とかだとほとんど貰えなくなりますよね。
たしかに、地方と都内では違うのでおかしいですよね。うちの会社も旦那の会社も地域によって手当て変わるので(都内だと上乗せ)その辺も考えてほしいですね!- 11月16日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
わかります。
年収高い人は、共働き、一生懸命働いて頑張ってるのになぜ減らされなきゃならんの?いい企業に入れたのは今まで努力したからなのに。なら、そこそこの給料でそこそこ働くのがいいのか?とやる気なくなりますよね。
国会議員の給料減らせよと思います。国会で座ってるだけなんだから、月給30万で充分だろって思います。
-
mama
国会議員ほんまに無駄です。
なんか児童手当のも決定したようですね😱
信じられません。
まだ該当はしませんが、いずれ該当すると思うので、もらえなくなると悲しいし、モチベーションが…
月5,000円なんてもらってももらわなくても生活に支障があるわけではないですけど、コツコツ貯めてるとそれなりの額になりますし、学費の足しに出来ると思ってたのに🤯
高校無償化も所得制限あるし、なんなんでしょうね🤷♀️🤷♀️🤷♀️- 2月9日
-
ママ
そうですよね!児童手当、トータルすると、200万くらいになるので学費の足しにするつもりです。
削る所が違いすぎてほんと腹立ちます。議員の月給20万にしてくださいと思います。
河合杏里なんて、ついこの間まで普通に給料出てましたからね。- 2月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ほんと今の政治おかしいですよね
恥ずかしながら大学卒業してから政治に興味を持つようになりました
働いてあんなに社会保険料取られるとは思ってなかったんです😂
それから日本政府の少子化にする為の対策をいろいろ知りました
今の政治は実は日本人を減らしたいんじゃないの?と思ってしまいますね。
選挙に行ってるのに政治が変わっていかないなんておかしいです。
通勤中にYouTubeの政治批判とかみて、心の中でそうだそうだ!って言ってます笑
mama
そうですが、うちが思ってるのは、子供の児童手当は親の収入ではなく、平等にするべきだと思いました。保育料無償化もみんな対象ですよね。所得制限するなって思ってます。
退会ユーザー
不妊治療助成の所得制限はなくなる方向みたいですよ。