![ピンこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![✨はるまま✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✨はるまま✨
こんにちは✨
脂腺母斑は良性の皮膚腫瘍ですが、ずっと放置しているとごくわずかの確率ですが悪性化することがあるって言われているので、基本的には局所麻酔で切除します🙆
切除の時期としては少なくとも局所麻酔に耐えられる中学生以降にする方が多いですよ!母斑自体の大きさにもよりますが…
![ヤノハラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヤノハラ
回答にならず申し訳ないのですが…
生後7日の男の子を育てています。うちの子も脂腺母斑がほっぺにあります。
1ヶ月検診終わったら皮膚科に相談して経過を見ながら、将来的に切除ということになります。と説明されました。
ネットで調べたら小学校前に切除とかでていたので、いじめや何かと攻撃的なものに晒される前に切除かなと主人と考えています。
費用とかも気になりますよね。一応保険が適用されるようですが、心配です。
成長と一緒に消えないかなーと淡い期待してます(笑)
-
ピンこ
ありがとうございます‼︎
うちは頭頂部のつむじ部分なので成長とともにハゲみたいに見えないか心配です…。
切除時期はやっぱり悩みどころですよね。
なるべく傷が小さいうちに終わらせたいところです‼︎- 7月27日
![ちぃのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃのママ
関係ないですが、形成ではなく整形外科ではないですか?(笑)
-
ピンこ
ありがとうございます‼︎
産院では形成外科を勧められたんです。
将来的に切除しなくてはならないので、形成外科(もしくは皮膚科)が適切ではないかと思います。- 7月27日
-
退会ユーザー
割り込みの形でのコメント失礼します。
整形外科は主に骨折や運動異常がある場合ですね。今回のように体表に出来たものの切除は皮膚科か形成外科で対応します。美容面も気になる位置の場合、私なら形成外科での処置をお願いしますね。- 7月27日
ピンこ
ありがとうございます‼︎
ネットで調べてみても、小学生になった頃に切除したとか成人してからとか色々書いてて切除時期が悩みどころですね^_^;
希望としては全麻でも小さい頃にして皮膚の柔軟性が高くて傷口が大きくならない時期に出来たらなぁーと思ってはいたんです。
母斑自体は1cm程度の大きさなんですが、新生児の頭にすれば大きいんですかね⁇
一度受診したときにしっかりと先生と話し合いたいと思います‼︎
✨はるまま✨
ごめんなさい、お返事遅くなりました😵💦うちの病院では全身麻酔での切除は基本的にあんまりおすすめはしないですかね…というのも、全身麻酔ってことはいったん呼吸もとめて人工呼吸器につなぐってことなので…やっぱり局所麻酔よりはリスクがあるわけなんです😅だから局所麻酔でできる手術に関しては、おすすめはしてないのです。でも、もちろん、ほとんど安全なんですけどね!!(わたしは全身麻酔で何かトラブルあって亡くなった方は見たことないです)
実際、全身麻酔でもいいから小さいうちに取って下さい、っていう患者さんもいらっしゃいます。
それと、成長に伴って母斑は多少引き伸ばされて大きくなるかもしれないですが、おそらく局所麻酔でも切除できるんじゃないかと思いますよ🙆大きくなりすぎるときは、分割切除といって2回にわけて切除したりもしますよ!幸い頭は髪の毛のある部分なので傷が目立ちにくいっていうのもありますし。ぜひ担当の先生とお話されてみてくださいねー😊
グッドアンサーありがとうございます!
ピンこ
詳しい説明ありがとうございます‼︎
やっぱり全麻は多少なりともリスクがあがってしまいますよね…。
リスクも把握した上でしっかりと担当の先生と話をして、最適の時期を決めたいと思います(*^^*)
ありがとうございました⭐️
✨はるまま✨
いえいえ😊!良かったです🙋