※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ayu
その他の疑問

【皆さんが「相手の奥様」の立場だったらどうしますか?又はどう思います…

【皆さんが「相手の奥様」の立場だったらどうしますか?又はどう思いますか?】

私は元美容師です。
夫は会社員で、職場の先輩の家と我が家が近所です。

私が先輩夫婦と顔を合わせ家へお邪魔したのは先輩からヘアカットをお願いされた日初めてでした。
その日は初めから夜ご飯を一緒に食べようという話になっていたので夕方頃伺い先輩の髪を切り、あちらがピザを取ってくれて、ヘアカットをしてもらったからということでご飯代は要らないよ、と言われ帰宅しました。
それから数日後BBQをするからと招待してもらいました。

しばらくして私は2人目を妊娠し、先輩は私に髪を切って欲しかったそうなのですが、つわりが酷い時期だったので少し時期をずらして2度目のヘアカットをお願いされました。
その日も夕方からカットをお願いされていたのでカットをしに先輩宅へ向かいました。
前回ヘアカットをしてからご飯を食べた時、帰りが遅くなって娘もグズってしまい、帰宅してからお風呂に入れて…などバタバタと大変な思いをしたので今回は事前に夜ご飯はお断りして、私のみお宅に伺い、終わり次第帰宅しました。

今回、3度目のカットをお願いされていますが、夕方からカットのお願いをされるのは困るので、午前中ならできますと伝えて後日伺う予定です。

私の意見としては初めて会った時、「いつでもカットしますよ〜」と言っていたので今回までは受けるつもりですが、次回以降はお断りしたいと思っています。
理由は、声がかかるのが毎回ヘアカットの時で、それ以外の関わりがないので都合よくカット代が浮く人材だと思われているように感じてしまうからです。


ここでお聞きしたいのですが、皆様が「先輩の奥様」の立場だったら、どう思いますか?又は私に対してどのように接しますか?

コメント

イチカワ

先輩は男性で、その奥さんの立場ってことですよね?
私なら夫が図々しくてごめんなさいって思います。。

拝見する限り完全に無料カット要員だと思うし、あゆにゃんさんが嫌ならすぐにでも断っていいレベルだと思いますが😱

  • ayu

    ayu

    回答ありがとうございます。
    分かりづらくてすみません。

    カット以外での関わりがないと、結局タダで切ってくれる人にしかなってないと感じるので次回以降はお断りするつもりです……。

    • 11月14日
ぽんぽん

どういう意味でですか?
今回を機にヘアカットを
お断りすることに対して
先輩の奥様があゆにゃん
さんに対してどう思うか?
って質問内容ですか?
それともそもそも先輩の
髪をカットしていることに
対して先輩の奥様がどう
思っているか?ですか?
先輩の奥様があゆにゃん
さんに対してどう思うか
どのように接するか?
という質問内容ですが
どのような場合になのかが
ちょっと分からないです。
場合によると思うので、
どの場合にという意味での
質問なのでしょうか?

  • ayu

    ayu

    分かりづらくてすみません。
    これは私の意見ですが、もし自分が逆の立場であれば、現役の美容師でないとしても、ほぼ関わりのない人に無償でカットをしてもらうことは申し訳ないと思うので、少額でもお金を出すか、それを断られるならご飯をご馳走するとか、それも断られるならお菓子を渡すとか、するだろうな、と思うので先輩も先輩の奥様も私の事どう思っているんだろう、という所です。

    そこで先輩がお礼だけで済ませているのを見た時何も思わないのかな、と。

    • 11月14日
  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    あー、なるほど!
    そういう意味合いだったん
    ですね😊
    確かに都合よく利用されて
    いるようにしか感じない
    ですよね!!
    先輩の奥様もカット代浮くし
    ラッキーにくらいしか
    思ってないのかなって
    感じしまうのも無理ないと
    思います。
    モヤモヤしますよね!
    そんな状況なら断っても
    あゆにゃんさんは全く
    悪くないしむしろ今まで
    カットしてあげたんだから
    感謝されてもおかしくない
    くらいです!!
    お子さんもいて妊娠も
    しているのにそれでも
    尚、お願いしてくるのも
    どーなのかと思うし、
    断っていいと思います。
    先輩のことも先輩の奥さんの
    ことも気にする必要ないと
    思いますよ😊

    • 11月14日
  • ayu

    ayu

    回答ありがとうございます。
    良い関係を築きたいと思っている人の行動とは思えないので、次回以降はお断りするつもりです。
    分かりづらい内容を理解して頂きありがとうございます。

    • 11月14日
  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    確かにそうですよね!
    いえ、私の方が理解力なく
    すみません💦

    • 11月14日
🌸

お礼は初回のみでしょうか?
さすがに、元だとしてもプロの方に切ってもらうのにお礼がないのは非常識だと思います…。
私が先輩の奥様なら、商品券や菓子折など何かしら用意しますね〜
断って文句言われたら、そういう人だったと思って離れた方がいいと思います。
もし謝罪か何かあれば、先輩がお礼?大丈夫大丈夫!など軽く奥様に伝えてる可能性もありますし…。
ちょっと奥様が非常識すぎて、奥様の立場で考えられないです💦

  • ayu

    ayu

    回答ありがとうございます。
    2回目は時間が遅くなるのが嫌でこちらから食事をお断りしましたが、言葉以外でお礼の気持ちを頂いたのは初回のみです。

    奥様からはお礼を用意できなくてすみません、というよりは今回もありがとうございますのお言葉を頂くのみだったので、夫婦共に軽く考えているんだろうな、と感じています。
    そのように扱われていることが悲しいです。

    • 11月14日
🍑🍒

毎回ただでカットしてあげてるんですか?
その方はお子さんとかいて美容室に行きづらい状況なんでしょーか💦
まだ子供のカットなら元美容師さんのお友達にやってもらったとか聞くと、いいなーとか思ってましたが、大人のカットを毎回頼むとか、まー家族ならまだいいとして考えられないです。
美容室って結構お金かかるものだし、しかも、そのくらいの間柄で、毎回頼む自体気が引けます私なら。
本来のカット代くらいお礼するのも面倒になってくるし。

少し図々しいのでは😅
お断りしていいと思います。

  • ayu

    ayu

    回答ありがとうございます。

    先輩夫婦は子供が3人居ます。
    初めてお邪魔した時はご飯をご馳走になったのですが、2回目はこちらからご飯をお断りしたのでお礼は言葉以外頂いてないです。

    夫が先輩に普段から良くしているもらっているならまだしもそういう訳でもなく、わたしも仲良くしている訳では無いので、次回以降はお断りするつもりです。

    • 11月14日
  • 🍑🍒

    🍑🍒

    お子さんもまだ小さいし、妊娠中だしそうした方いいと思います。
    例え、あゆにゃんさんが独身であってもそんな感じでイチイチ頼まれたら迷惑ですよね、美容室行けよって思います😅

    • 11月14日
  • ayu

    ayu

    元々、コロナが流行り始めた頃美容室に行きたいけど行けないということでお願いをされていました。
    終息こそしていませんが世間の人たちは外に出始めているし、
    なんなら自分たちだって仕事に行ったり、プライベートで原宿へ外出したなどと聞いているので、それなのに美容室だけ行けないというのはこちらも納得できないと思いまして。

    • 11月14日
  • 🍑🍒

    🍑🍒

    あー確かに。
    私も最初の頃は美容室も自粛してました。
    けど、人と会うのリスクあるし何ならあゆにゃんさん🤰さんだし何かあったら大変だから接触しないように心がけるべきですよね。

    • 11月15日
moon

お礼もないなんて図々しいですね。
そんな事私だったらやらせないです。
ある意味パワハラですね。夫の先輩だと断り辛いですよね。

今回も旦那さんに相談して、お腹が張って…とか理由つけてお断りしてます。

  • ayu

    ayu

    回答ありがとうございます。
    言葉でのお礼は頂きますが、あまり親しくない間柄でそのような対応はあまりにもサッパリしすぎているように感じるので次回以降は妊娠を理由にしてお断りするつもりです。

    • 11月14日
むん

きっとカット代タダでラッキーと思ってるのでは、、😅
最初きお礼に夕飯ご馳走したしと思ってるのかもですね!

妊娠もされてますし、3回目は何も言わずにカットして、その後4回目お願いされたらご主人に断ってもらったらどうでしょうか?
トラブルになっても、ご主人が働きにくくなるかもなので断る理由は考えた方がいいかもですね。もうお腹も大きくなってきたのでとか、妊娠で体調がなかなか辛いのでなど言えば諦めると思います🤔
それで何か言われるのであれば、お付き合いを考えた方がいいとおもいます!

  • ayu

    ayu

    回答ありがとうございます。
    わたしも髪をタダで切ってくれる人という扱いになっている感じがするので、次回以降はお断りするつもりです。

    夫の口から言ってもらおうかと思ったのですが、次回以降は断りたいから伝えて欲しいとお願いしたら渋い顔をされたので、自分の口で言おうと思っています。

    ズバッと言うのはわたしも怖いので柔らかく、妊娠を理由にして…。

    • 11月14日
  • ayu

    ayu

    質問したときは「自分の口で言ってやる…!!」と感情的になっていましたが、冷静に考えて、あるか分からない次回以降のことを念押しするように、事前に妊娠を理由に断るより、次回実際お願いされた時、お腹が張ってきたなど理由を言った方が相手も理解してくれるかなと考え直しました。
    助言ありがとうございます。

    • 11月14日
スイ

いやー私が先輩の奥様の立場だったらホントに申し訳ないと思います💦

先輩だからって
厚かましいにも程があるわ👊

旦那さん経由の知り合いなので
旦那さんバシッと言って欲しいですよね!!私があゆにゃんさんの立場だったら「もう次はせぇへん、自分の知り合いやねんからゆうとけ!」って一蹴します‼︎ましてや妊娠中で小さい子どももいる、大変だってこと旦那さんもそこんとこちゃんと理解して欲しいですよね😞😞

  • ayu

    ayu

    回答ありがとうございます。
    口には出さなくても態度や対応がカット代浮くぜラッキーって感じがして、気持ちよくokできないです。
    わたしも趣味の一環で切れるようになったわけでなく時間とお金を要して得た技術なので、退職しているとは言えど軽視されているなーと感じます。

    再度夫に話をしたら切れなくなると先輩に伝えることを了解してくれたので後日伺う時はパッと切ってサッと帰ろうと思っています。

    • 11月14日
  • スイ

    スイ

    うわぁ、、もう態度に滲み出てるとか最悪ですね💦先輩の奥さんも勿論このこと理解してるとは思いますけど、奥さんもラッキー🤞って思ってる可能性もありますね。

    あゆにゃんさんも、少し態度に出しても良いかも知れませんね。最後にめっちゃ変な頭にして帰って下さい👍(笑)

    • 11月14日
  • ayu

    ayu

    お礼のお言葉は頂きますし、いつもすいませんとは言ってもらって、帰宅時も外まで見送ってくれるような行動はしてくれますが、そこまでなんですよね。
    悪態ついてくるとかそっけないとかそういうことじゃないんですけど、結果として態度対応が私の事を軽視しているように感じる、という意味で「態度対応が悪い」と記載しました。
    分かりづらくてすみません。

    娘さんの七五三があるからとカットをお願いされましたが坊主にしてやりたい。笑

    • 11月14日