
妊娠中に肝機能の異常値が見つかり、消化器内科で精密検査が必要と言われ、結果待ちで不安です。
妊娠中に血液検査で、肝機能の数値が悪くなってると言われたことある方いらっしゃいますでしょうか。
先日会社の健康診断を受け、血液検査で肝機能に異常値が出てると言われました。
かかりつけの産婦人科に相談したところ、産婦人科的には悪阻によるものではないかとのことでしたが、念のため消化器内科を受診するように勧められました。
消化器内科を受診しましたが、精密検査しないとなんとも言えないとのこと。検査結果聞けるまで一ヶ月以上かかるので不安です。。😢
- ママリ(1歳7ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

ぽこた
私も職場の健康診断でひっかかりました!同じく肝機能です!
産院で聞いたら、妊婦ではよくあることだからと診断書?を出してもらえたので、よっぽどの数値でなければ気にしなくて良いかと思います😃

りん
同じく、1人目妊娠中、職場の健康診断で、肝機能異常数値発覚しました。200〜300でした。
産婦人科では定期的に採血してくれて、結局出産するまで正常値には戻りませんでしたが、つわりが落ち着くにつれて数値は下がっていました。
無事に元気な女の子出産し、産後数値は元に戻りました。
体がだるくなってしまったりしたので、その時は仕事休みせてもらったりしました。
無理されない様にしてくださいね。
-
ママリ
産後に元に戻ったということはやっぱり妊娠やつわりが関係してるんでしょうか。私も産婦人科で定期的に採血してモニタリングしましょうと言われたので様子みようと思います!
つわりが落ち着くと数値下がったんですね!!そろそろつわりが落ち着くと信じたいのでそれで数値が下がれば良いですが。。💦
ありがとうございます😭- 11月14日
ママリ
ありがとうございます😭😭😭
よくある事なんですね!!!少し気持ちが楽になりました😭
妊娠すると本当にいろいろな身体の変化があるんですね。。😭😭
ぽこた
調べても意外とでてこないから心配になりますよね。先生に言ったら軽く流されて拍子抜けでした(笑)
一応、産後に再検査するとよいかと思います😃
ママリ
そうなんです!今まで気になった事は情報量多すぎるくらい調べると出てきたんですが、肝機能の事はぜんぜん出てこなくて💦💦💦
アドバイス頂きありがとうございます!!!!