
コメント

ままり
妊娠の可能性があるとしたら、私はいつも血流を意識した生活をしてました!
血流が良くないと子宮に栄養が届かず赤ちゃんは成長しません。
毎日30分以上のウォーキングと、お風呂は受精卵に影響してしまうため10分以内、お灸と鍼灸にも通って妊娠しました!
ままり
妊娠の可能性があるとしたら、私はいつも血流を意識した生活をしてました!
血流が良くないと子宮に栄養が届かず赤ちゃんは成長しません。
毎日30分以上のウォーキングと、お風呂は受精卵に影響してしまうため10分以内、お灸と鍼灸にも通って妊娠しました!
「高温期」に関する質問
基礎体温、高温期について教えてください🙏 高温期の体温は、排卵後から上昇しますか? それとも、排卵前から上がる事もあるのでしょうか?? 6/27~30まで生理、7/7が排卵予定日です。 低温期はやや高めで、36.5~36.…
3人目妊活中です。 きちんと基礎体温をつけているわけではないのですが今回高温期の体温が36.3とかでした💦 1人目妊活中は基礎体温測っていて高温期は36.6〜くらいで安定していてその後もたまに体温計で測ると低温期は36…
30代前半。出産経験あり。流産回数計3回。 これからまた妊活予定です。 高温期が10日くらいしかなく、 生理の多い日でも、夜用ナプキンを使わないくらい出血量が減りました。生理5日目もおりものシートで余裕でおさまる…
妊活人気の質問ランキング
ワンワン
お返事ありがとうございます!
お風呂につかるのは 10分以内って事ですか?
血流良くするために ゆっくり浸かると良いと思ってました💦💦
鍼灸は移植後 何回ぐらい行かれましたか?
ストレッチとかやめてる方がいいですかね?
されてましたか?
ままり
受精卵は熱に弱いため、移植後は風呂にはあまり長く浸かりませんでした。妊娠後は10分以上使ってたかな?でも41度以下にしてました。
鍼灸は移植日当日の朝、移植の翌日と、その後は週一で継続しました。
ストレッチとか特にしてませんが、移植前後は毎日必ずウォーキングしてあらだが冷えないようにしてました。
ままり
鍼灸は、移植前1ヶ月は週二回通ってました!